【General】カテゴリー記事一覧
新着記事
- 2012年04月23日 地産地消
魚や野菜が切れると家内と道の駅に買いに行く。 生産者が毎日持ち込む直売所なので、安くて新鮮だ。 食べ物は地産地消が理想だ。 電気も同じだ。 発電所は概ね離れたところあり、いくつもの山を超えて送電線で運ばれてくる。 それにより、送電のロスが発生する。 そ...
- 2012年04月22日 諸行無常
今日久しぶりに住宅展示場を仕事で訪れたら、玄関ドアの内側にガラスの自動ドアが付いていた。 住宅展示場はお客様が入りやすいように常に玄関ドアを開けっぱなしにしている。 その為、一階は冷暖房が効かない。 今どきの展示場はその点が改善されているようだ。 光熱...
- 2012年04月21日 国家公務員不人気
国家公務員試験の受験者が減っているようだ。 昨年度より11.3%減で人気が急落している。 給与の削減や新規採用の大幅抑制が影響しているようだ。 日本では元々議員や公務員の待遇が良すぎる。 待遇が良いとそれが目的になってしまい、本来の市民サービスが二の次...
- 2012年04月20日 名刺コレクター
今月末で独立して丸四年になるが、先程名刺を整理していたら四年間で670枚の名刺が集まっていた。 多いのか少ないのかは良く分からないが、全くコネも無く独立した私が紹介だけを頼りに出会えた人の数だけに重い。 休日のセミナーに来られるお客様は私服で来られる為...
- 2012年04月19日 最終目標
太陽光発電を設置するだけで節電意識が芽生え、10~20%の節電効果を生むと言われている。 今は買い取り単価が上がっているので、幾ら売電できたかに興味が向いているが、最終目標は電気自給率100%だと思う。 いずれは売電価格も下がるのだから、それまでには自...
- 2012年04月18日 展望回廊が公開
昨日、東京スカイツリーの第二展望台の「展望回廊」が報道陣に解放され、450メートルの高さからの景色をテレビで見ることができた。 私は今でこそ高所恐怖症だが、若い頃は特にそんな兆候は無く、学生時代にアメリカを一人旅した時にシカゴでシアーズ・タワーに昇った...
- 2012年04月17日 同じ轍
世界最大の太陽光発電メーカーと呼ばれていたドイツのQセルズが今月3日裁判所に破産申請をした。 この4ヶ月間でドイツの太陽光発電メーカーが立て続けに破産しており、Qセルズで4社目である。 ドイツは売電金額の固定買取制度をいち早く導入して太陽光発電の普及を...
- 2012年04月16日 まぁ自慢
日本の課題の一つには食料自給率の低さがある。 食料自給率が40%と半分以上を輸入に頼っている。 有事になって食料の輸入が止まったらいきなり餓死するような気がする。 しかし、これは飽くまでもカロリーベースでの比率である。 2002年の調査では、生ゴミの3...
- 2012年04月14日 メガネのハンデ
昨日、メガネをしたままかけられるサングラスを買った。 メガネをかけている人は、サングラスに関してはハンデがある。 コンタクトレンズにすれば済むことだが、酔って寝てしまうことが多い私は朝起きたらコンタクト探しの為のメガネが必要になる。 水分を無くして二つ...
- 2012年04月13日 窮鼠猫を噛まないで
北朝鮮が人工衛星と主張する長距離弾道ミサイルが今朝八時前に発射された。 発射して一分ちょっとで自国の西岸に墜落したようだ。 お騒がせした割りに残念な結果に終わってしまった。 核兵器の脅威を使ってアメリカと交渉するつもりが、アメリカまで飛ばす技術力が無い...
人気記事ランキング
-
2013年06月19日 優先順位(110508)
-
2013年07月30日 定年後の選択(62414)
-
2013年07月25日 子育ての先輩?(59489)
-
2013年08月08日 スマホの居場所(51558)
-
2014年11月28日 同級生の死(50569)
-
2013年08月02日 LTEってなあに?(48566)
-
2013年08月06日 スマホと花火(48020)
-
2013年08月07日 潮騒のメモリー第2位(47034)
-
2013年07月15日 参議院選挙(45213)
-
2013年06月17日 繁忙期と閑散期(42758)
-
2015年01月06日 お正月の反省(39349)
-
2013年08月14日 お盆休み(38368)
-
2013年04月26日 初陣(35310)
-
2013年07月03日 他力本願(34727)
-
2015年04月27日 自己最高新記録(26304)
-
2013年10月04日 今年一番のドカ灰(24615)
-
2015年08月04日 出来ることは早めに(22987)
-
2013年09月30日 起きてても寝違い(21411)
-
2013年04月30日 どうにも止まらない(20809)
-
2013年05月17日 連ドラに夢中(20762)
-
2013年08月30日 二人の女性の存在(20290)
-
2013年05月20日 規則正しい生活(20234)
-
2013年07月31日 悩める20代(19636)
-
2013年07月01日 休日はイオン(17360)
-
2014年11月05日 迷惑な話(16416)
-
2014年03月10日 うれしいプレゼント(16370)
-
2015年06月03日 恐怖の20連勤(16326)
-
2013年07月11日 猛暑対策(15789)
-
2016年02月10日 確定深刻(15753)
-
2014年12月10日 両親の鹿児島暮らし(15500)