【General】カテゴリー記事一覧

新着記事

夏バテという言葉はあるが、冬バテは聞かない。 冬の寒さもつらいが、沢山着込めば何とか寒さは凌げる。 人体には体温を一定に保とうとする働きがある。 冬場は衣服でその機能を補えるが、夏場は服を脱ぐのにも限界がある。 あとは自分で汗をかいて体温を下げるしかな...

21年前にアーリーアメリカン調の家を建てた。 特に拘りがあった訳でもなく、なんとなくお洒落に思えたからである。 周りの家も同じ頃に建てられたままで、建替えられた家はない。 ほぼ20年間、この通りに変化はない。 壁が塗り替えられたせいもあるが、通りが古び...

昨日夜中に雷の音で目をさました。 昔からピカッと雷が光ると数を数えて距離を測る習慣がある。 ピカッと光ってバリバリと音が聞こえるまでの時間で雷が落ちた場所までの距離が分かるからである。 もし、近ければ用心しなければいけない。 じゃあ、どう用心すれば良い...

お盆の頃になると、戦争を題材としたテレビドラマが放映される。 昨夜も家族で涙を流しながら、沖縄を舞台にした2時間ドラマを見た。 終戦から66年が過ぎ、戦争を知らない世代の方が多くなった現在、戦争体験者から直接話を聞く機会が無くなりつつあるので、テレビド...

パソコンのトランプゲームのフリーセルにはまっている。 昔トランプで実際にやっていたが、めったに上がれなかった。 パソコンでは、行き詰ったときには、コンロールキー+Zを押すと間違った所まで戻れる。 そして何度か失敗を繰り返すと正しい答えが見えてくる。 難しけれ...

トマト嫌いの長男が結婚して家を出てから我が家では連日のようにトマトを食べている。 生のトマトだけでなく、缶詰のトマトやトマトジュースも欠かせない。 リコピンとやらが高血圧に良いと言うことも有るが、冷たく冷やしたトマトは美味しい。 先程テレビで丸ごと凍ら...

観光地は基本的には古い建物が並ぶ昔ながらの場所だ。 萩・津和野には若者を始め毎年沢山の観光客が訪れる。 城下町や宿場町として昔栄えた町並みが未だに残っている。 昔の町並みは統一感がある。 どの建物も同じ工法で建てられ、伝統的な技術が生かされている。 調...

以前朝バナナダイエットが流行ってから、我が家では未だに食卓にバナナが欠かせない。 決してダイエット効果は感じられないが、なぜか続けている。 日本が輸入している果物の中ではバナナが輸入額で26.9%を占め一位だそうだ。 なるほど、うなずける。 輸入額で2位...

昨日、10月と11月の仕事の依頼が入った。 独立して初めて関門海峡を渡る。 関東方面には何度か仕事に行っているが、中国地方に仕事に行くのは今回始めてである。 10月は島根県の松江市で、11月は広島市でセミナーを行う。 以前勤めていた会社の転勤で二十年前...

一芸のある人は落ち込まないらしい。 仕事でうまく行かない時や自信を失った時には自分の得意なところに戻るのが良い。 ただ戻るだけでなく、得意なものを更に上達させる気持ちが大切だと言う。 仕事をしていても自分の成長を実感するのは難しい。 上司にいつも叱れて...

人気記事ランキング