新着記事

今日の日本経済新聞WEB版に、訪ねて楽しい日本酒蔵元ランキングが掲載されていましたので、原文のまま、ご紹介させていただきます。 寒い冬場は日本酒の仕込みが盛んで、お酒がおいしい季節だ。全国には1500を超える蔵元があり、見学ができるところも多い。出来たてのお酒を...

消費増税を控えた住宅取得の駆け込み需要は、いかほどとなってくるでしょうか・・・ 先の消費税導入時に、ハウスメーカで住宅営業に携わっていた私は、その現場を実際に観てきました。 まさに、活況そのもの・・・ 消費税導入時に販売された廉価型企画商品をベースに...

昨日24日、自民公明両党により2013年度の税制改正大綱が決まりました。 概ね、いままで、報道されていた内容で決着した模様です。 概ねのポイントは次の通りとなってきます。【読売新聞1月25日版を参照し記載】 【成長支援(13年度~)】 1.法人税 給与支給を増...

自民、公明両党は23日夜、与党税制協議会を開き、2013年度税制改正の大枠を決めたようです。 焦点となっていた軽減税率に関しては「(15年10月の)消費税率の10%引き上げ時に軽減税率制度を導入することを目指す」との表現で決着したようです。 公明党が求めていた14年...

自民・公明両党が24日にまとめる2013年度与党税制改正大綱の原案が、まとまってきました。 概要は、以下の通りとなるようです。 【個人向け】 ①所得税の最高税率45%にUP、課税所得「4000万円超」に適用。(15年分所得から) ②相続税の最高税率55%にUP、基礎控除...

住宅ローン減税案が自公で合意に至ったようです。 2013年末で期限の切れる住宅ローン減税を4年間延長し、所得税などの納税額から控除できる金額を、現行の2倍『年間で最大40万円』にすることで合意したようです。 4000万円までのローン残高の最大1%分を納税額から減らせ...

本日の日本経済新聞WEB版に、日本生命が主力保険商品の保険料を4月以降も値上げせずに据え置く方針であることを発表したと掲載されていました。 ゆうちょの保険も4月以降の値上げは見送る予定との記事を、2~3日前に目にした記憶があります。 日本生命の場合、対象と...

韓国の通貨ウォン高が、止まらないようです。 通貨ウォンは、昨年後半から対ドルで上昇してきました。 昨年1年間の上昇率は7%を超えたようです。 今月中旬以降は、約1年5ヵ月ぶりの1ドル=1050ウォン台で推移しているようです。 このウォン高に輸出企業からは、悲...

今日の日本経済新聞WEB版に、福井県の日本酒メーカーが海外での売り込みに成功して業績を伸ばしている記事が掲載されていました。 海外への営業を強化するのみでなく、同じ醸造酒であるワインの深い香りや口当たりの良さを意識して改良を重ねてきたようです。 その日...

今日の読売新聞に、所得税・相続税の増税についての記事が掲載されていました。 自民・公明・民主の3党は、昨日、所得税・相続税の最高税率引き上げなどで合意に漕ぎつけたようです。 先の民主党政権時代に策定された税制改正大綱について、自民党は一部、慎重な姿勢を見...

«Prev1 2 3... 28 29 30... 33 34 35Next»

人気記事ランキング