【熊本FP@ファイナンシャルプランナー】タグに関する記事一覧

- 2013年09月13日 統計から考えるがん保険の選び方
がんが殖えてないか? 芸能人での川島なおみさん、蟹江敬三さんなど ここ最近でもニュースでみることができます 先日、お客様からも電話で手術することになったと電話があったばかりです。 FPとしてお客様からよくがん保険はどんなのがいいのかと聞かれます。 がん保険に加入し...
- 2013年09月08日 家計がうまくいかない人がやっている決定的失敗とは
私は多くの失敗をしてきました。 失敗のデパートではないかと思うくらいです。 その『成果』を自らのアタマにデーターベース化させています。 この失敗の数々がお客様には役に立ってます。 つまりお客様の代わりに先に失敗したというわけです。。 名誉の負傷です。(言...
- 2013年09月04日 男は仕事、女は家庭 それでいいのか
『保険の見直しをしたいのですが・・・』 いつも電話はこの会話から始まります。 しばし奥様の話を聞いていました。 お子様は中1と小5とうちと変わらないので 教育費から塾の話へと変わっていく。 そして旦那様の話となっていきました。 意外と家計に関心のない男...
- 2013年08月31日 住宅ローン借り換えを断られた理由 ~それでも借り換えしたい!!
『保険を見直したいのですが』 生命保険に悩みを持っている人は本当に多いです。 保険ショップに行ったがどうも納得できない そんな賢いお客様からの電話が多くなっています。 お客様からお電話を頂くとまずはお話をじっくり聞きます。 お客様から聞きたいのは保険の...
- 2013年08月30日 貯蓄失敗 ~習慣はそう簡単には変わらない
失敗しました。 先に言っておきます。 うまくいくはずでした。 しかしどこからか歯車が狂ったようです。 なんの話かといえば貯金の話。 お客様の依頼は生命保険の見直しでした。 夫婦の世帯年収は800万円を超えています。 『なぜ保険を見直そうと思ったのですか』...

- 2013年08月24日 住宅ローン金利3%以上なのに見直さない理由 ~あきらめてはいけません
今は歴史的低金利です。 ネットで熊本 住宅ローン金利で検索すると 簡単に出てきます、便利ですね。 変動金利はいまだに1%を切っています。 にも関わらず変動金利で3%や4%の方がまだいます。 先日は5%以上でした。驚きです。 相談される方にとっては切実...
- 2013年08月23日 無料保険ショップの説明に首をかしげるお客様たち ~高年収層には通用しない?
保険の見直しをしようと考える人たちの動きが 変わってきた気がします。 以前は保険セールスレディが主流でした。 最近では大型スーパーや駅前などにある 無料保険ショップを使用している人も増えています。 満足したのでしょうか では私のような熊本でFPをしている...
- 2013年08月23日 初回相談料は無料なんですよね ~お役に立てないのにお金はもらえない
HPやブログをみて問い合わせをいただくときに よく『初回相談料は無料なんですよね』と 聞かれます。わたしはそうしていますがワケがあります。 それは『お役に立てなかった人からお金はもらえない』 からです。それはお客様だけでなく、 わたしにもメリットがあります...

- 2013年08月21日 その保険設計があなたの未来をぶち壊す
FPの仕事はなにか それはお客様の未来を切り開くことです。 ならば未来はどうなるか、それに対応した金融力が求められる。 しかしFPが今やっているのは保険や株式などの 金融商品の物売りであり、日本の未来を考えると お客様の将来をミスリードしている。 なぜ物売...

- 2013年07月17日 投資が必要な本当の理由とは ~実践派FPならではの話~
投資をする理由は様々でどの理由も否定しません。 そもそも投資とはきわめて個人的なものであり どのような理由でもいいと思います。 今回は個人的な理由をお話しします。 その理由とはこの図です。 経済が成長するのは人口増加が必要です。 しかし今の44,...