【General】カテゴリー記事一覧
新着記事
- 2006年12月22日 65歳以上の高齢が人口の40% ひゃ〜恐ろしい・・・!
国立社会保障・人口問題研究所が公表した「日本の将来推計人口」によると、女性が一生に産む子供の数である合計特殊出生率は、標準的な「中位推計」で前回の1・39から1・26へと大幅に下方修正した。 人口に占める65歳以上の高齢者の割合は、05年の20・2%から55...
- 2006年12月21日 1億総中流時代
「1億総中流時代」という言葉を皆さんご存じですか? 昭和40年〜50年代は「1億総中流時代」と言われ、格差はあったものの誰もが未来に夢を持てた時代でした。しかし今はどうでしょう。生活保護100万世帯である一方、富裕層(金融資産1億以上持つ人)140万人。これを...
- 2006年12月20日 消費税アップ・高い買い物はお早めに!
私の予想は結構当たるのでこれも当たりそうです。私は消費税率上げがH20年実現すると言い切ってましたが、実現しそうです。 自民党税制調査会の津島雄二会長は、NHKの討論番組で、消費税率引き上げに関する法案が2008年の通常国会に提出される可能性について「早くて...
- 2006年12月19日 医療保険販売に資格制度を導入
保険の不払いで保険業界の信用が失墜していますので、早く信頼化u衣服してほしいですね その中で、富士火災海上保険は、契約者とのトラブルを防止するため来年4月から医療保険の販売資格制度を導入すると発表した。研修を受けたうえで試験に合格した代理店のみに販売を制限する...
- 2006年12月18日 もらえる保険(自動車保険編)
損保の不払いが社会問題になっていますが、皆さんも自分のためにも「もらえる保険」を確認しておきましょう。 例えば車をバックさせていたが街路樹にぶつかり、修理のために工場へ車を10日間預けて、加入してた車両保険から20万の修理代が支払われる。これで完了・・…。しか...
- 2006年12月14日 今年は利上げないようですね。
年末に予想されていた利上げが見送られそうです。 日銀が開く年内最後の金融政策決定会合で利上げを見送る見通しになった。議決権を持つ9人の政策委員の多数が同会合以降に発表される消費や物価、米国景気などの経済指標をさらに見極めたいとの判断に傾いているためだ。日銀が...
- 2006年12月13日 公務員のリストラ始まりか
社会保険庁の新たな改革案の全容が明らかになりました。年金業務を非公務員型の新法人に移し、保険料徴収や相談業務などをできる限り民間企業に委託して組織をスリム化。 職員の身分も公務員から非公務員へ。社会保険庁には約28000人の職員がいますが、それも当然削減されます...
- 2006年12月12日 25〜29歳女性未婚率
25〜29歳女性未婚率 59.9%、総務省の調査ですが驚きました。女性の結婚適齢期は27、8歳くらいと思っていましたが、古いようです。6割が未婚。また男性30〜34歳の未婚率はなんと47.4%。これも驚きました。ここ数年に未婚率が高まっているようです。 少子化対...
- 2006年12月11日 ノロウィルスはやってます
知人の開業医のところへ行ったら、無茶無茶忙しいので面談時間ないよ、といわれました。何でか聞くと「ノロウィルス」で忙しいと。ノロウィルス?何か聞いたことあると思っていたら、はやっている感染胃腸炎らしく、実は私もそれになって死に掛けました・・・・・。 皆さんもぜひ「...
- 2006年12月09日 住宅ローン勉強会
今日は終日住宅ローン勉強会です。住宅ローンっ意外と複雑。大変勉強になります。 ところで住宅といえば、住宅減税関係が延長されそうですね。金利も上昇傾向ですし、住宅購入を考えている人は前倒しので考慮したほうがよさそうですね。 住宅ローンに関しての質問は→http://w...
人気記事ランキング
-
2007年03月16日 お役所合コン(自治体主催の合コン)(10385)
-
2007年10月05日 生活保護不正受給89億 (9021)
-
2007年07月19日 関西企業のボーナス支給 36歳で169万円!(8254)
-
2007年06月20日 児童扶養手当の不正受給(7965)
-
2007年10月20日 生保レディはなぜすぐ辞めるのか(7597)
-
2006年12月27日 弁護士はやはり高収入ですね(7492)
-
2006年12月28日 住職も高収入(7203)
-
2007年09月22日 「残価設定型」自動車ローンってお得?(6932)
-
2006年12月07日 中小企業のボーナスが平均28万(6736)
-
2007年12月13日 銀行顧客満足度ランキング(6725)
-
2007年11月09日 副業の申告漏れにご注意!(6575)
-
2007年12月14日 銀行顧客満足度ランキング BEST10(6414)
-
2007年12月14日 銀行顧客満足度ランキング BEST10(6176)
-
2007年01月18日 島田紳助資産50億(5950)
-
2007年12月03日 県が出会い船上パーティー(5750)
-
2007年12月17日 がんの基礎テストに挑戦!(5670)
-
2006年10月30日 失業手当、自主退職には制限も・厚労省(5133)
-
2007年12月18日 年金特別便と時効(4959)
-
2007年12月11日 節約術、東京と大阪の違い(4792)
-
2007年12月12日 どうなる大阪府知事選編集する(4712)
-
2007年10月29日 内視鏡検査、医学の進歩に感激(4639)
-
2007年12月15日 今年の漢字「偽」(4538)
-
2007年07月18日 日本の「富裕層」147万人に(4430)
-
2007年05月09日 教員大量離職、先生が足りない!(4329)
-
2007年05月18日 東京都の世帯の年間収入(4160)
-
2007年12月10日 「2007年夏の調査と比べた投資先金融商品の人気ランキング」(4139)
-
2007年05月19日 今日は相続セミナー(NPO法人FPファーム)(4136)
-
2007年12月08日 FPが評価する商品・サービスベスト10(4123)
-
2007年09月14日 兼業で戒告処分(4030)
-
2007年02月06日 地方公務員の健康保険(短期共済)保険料がアップ(3957)