【General】カテゴリー記事一覧

新着記事

また詐欺で大きな被害が出ました。いつも思いますがなぜこのような詐欺に引っ掛かるのでしょうか?最近FPセミナーでは「あまい話には何かがある」と強調してます。特に公務員職員向けセミナーでは(身内がよくだまされていたので。公務員は騙されやすい) エビ養殖で架空投...

日曜の参院選の結果でも、日本の政治は変わらないと昨日は書きましたが、その象徴に、安倍晋三首相は、政府が秋以降にスタートするとしている消費税を含めた税制の抜本改革の議論について「税については抜本改革が必要であり、当然、議論は行わなければいけない」と述べ、予定...

世の中参院選の結果一色ですが、皆さんはこの結果をどのようにとらえますか? 私は客観的にみてまして、結局は日本の政治は大きな変化はないとみています。今回は自民大敗は、選挙前に報道されていたので、国民の多くがなんとなく民主の方がよさそうだと投票したのではないでし...

今週は3回のセミナー講師をしましたが、すべて私と同世代(30代、40代)なので、話が通じてやりやすかったです。 話の初めに、「小さい頃は泳げたいやき君のレコード買ったでしょ」と聞くとうなずいてくれるし、ピンクレディやキャンディーズは知ってくれているし、うれしい...

平均寿命、ともに過去最高・女性85.81歳、男性79.00歳(昨年に比べると女性で0.29歳、男性は0.44歳再び延び) 女性は85.81歳で22年連続で長寿世界1。男性は79.00歳でアイスランドに次いで2位。 寿命が延びることは子供も出産多く、昔はいいことでしたが、今は社会保障など考え...

総務省は簡保の法令順守を過去最低評価「D」にしました。例えば無面接販売が多発したり、保険料立替や横領も。簡保も民間生保の様にノルマがあるので無理な販売をするのはわからないでもないですが、ここでしっかりとコンプライアンスを守らないとヤバイのでは。 郵政公社総...

今日の晩は長野県安曇野市でセミナーがあり、講師と個別相談するので今から行ってきます。公務員の方が約30名が集まり、主に保険の見直しについて。本当に公務員の人達は保険で「損」している人が多すぎます。公務員特有の保険(団体保険や共済など)をうまく活用すれば手取り...

昨日(日曜日)は少し心斎橋のオフィスにいましたが、参院選最後の日曜日であり、各党の候補者の宣伝がすさまじかったです。 大臣も来たり、テレビで有名な○○さんも登場。異なる党がぶつかり合ったりとかなりヒートアップ。客観的に見てると各党の特色が出ているような気がします...

今日は代表していますNPO法人で「親と子のための金銭教育セミナー」をします。 最近よく思いますが、親は勉強の話はしますが、いったいお金の教育はしているのでしょうか?お金のことは学校で教えてくれない、それなら親が教えるしかないですよね。 久々に「金持ち父さん貧乏父...

昨日は民間企業の高額ボーナスにかなり反響ありました。しかし額面だけで判断しないで下さい。ある企業は確かに給与いいですが、実は企業年金なし、共済会・労働組合なし、グループ保険なし・・・・だから額面高いのですさらに言えば自殺者多かったり、やはり高額の裏にはいろ...

«Prev1 2 3... 12 13 14... 32 33 34Next»

人気記事ランキング

  1. 2006年12月28日 住職も高収入(7207)