【General】カテゴリー記事一覧
新着記事
11月23日(土)のFPの日フォーラムつくばが、つくば国際会議場で開催されます。 メインセミナーの講師は、TV等でも署名な伊藤元重東京大学教授仁日本経済についてお話させていただきます。 そのほか、ライフプランの作成講座や無料個別相談、そして地元のFPによる...
参院選が自民党の圧勝で幕を閉じました・・・ あまりに強い自民党、あまりに弱い民主党、思いのほか伸びなかった維新の会・・・ いずれにしても、ねじれの解消となりました。 これで思い切りアベノミクスが推進されることでしょう。 まずは、TPP交渉・・・ ...
いよいよ、明日は参議院選の投票日です。 今回の選挙でねじれは解消される見込みが大きいようです。 アベノミクスによる株価回復と円安により自民党の支持は盤石の用にみえます。 確かに民主党政権からの政権交代後にもたらされた株高と円安の経済効果は日本の復調を...
生命保険を貯蓄的な目的で加入することがあります。 終身保険や年金保険、養老保険等々・・・ 銀行の金利を考えれば、何かの時の保障もあるし、保険の積立がいいかも・・・ というようなことでしょうか・・・ 先日の日経WEB版に生命保険の貯蓄機能について意見...
相続が発生して、まず、やらなければいけないことは、死亡届の提出からはじまって、葬儀の手配、保険金の請求、その他もろもろの手続きが満載状態となってきます。 そんななかで、戸籍を取り寄せて相続人の確定をおこなって、さらに重要な相続財産のリストアップがあります...
自分の家の売却をするときには、先ず数社の不動産仲介会社に売却査定を依頼することとなります。 あえて、高い査定金額を提示して、おませくださいとばかりに専任媒介契約を結んで、高い金額ゆえになかなか売れない・・・ そして2カ月程度、経過した時点で値下げの要求を...
子育ても終わり、子どもは無事就職し転勤族となりました。 やっと、一人前の社会人となってほっとしていたのもつかの間、子どの結婚、初孫の誕生と慌ただしいセカンドライフが始まりました。 そして、気がつくと、夫婦二人の生活の中で子育てをするために購入した自宅は...
昨日の日経WEB版に収入保障保険の特約についての記事が掲載されていました。 介護の保障も特約で付けられる商品も出て来たようです。 介護の保障が必要となる年齢や確率を考えた場合、その特約の保険料は適切であるのか、否かといったような内容の記事でした。 生...
先日の日経WEB版に相続の手続に関する記事が掲載されていました。 死亡届から始まって実に多種多様な手続が必要となります。 相続対策の話を良く耳にしますが、一番先にやっておきたい相続対策は、相続発生後の必要な手続かもしれません。 相続手続きとは・・・非...
日経WEB版に葬式代を生命保険で準備することが、必ずしも賢い選択ではないといった記事が掲載されていました。 ついつい、葬式代くらいは終身保険で準備しておいた方がよろしいのではと奨めがちですが、この記事を読んでみて、確かに生命保険が必ずしも賢い選択ではない...
人気記事ランキング
-
-
-
-
-
2013年06月17日 NISAに興味津々・・・ + 相続ミニ知識 『会社の経営権と株主対策』について(92551)
-
-
2013年08月07日 暑さまっさかりと賞与UPの気配と消費税・・・(73932)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2013年09月10日 住宅取得について気にかけたいこと・・・(37647)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-