【General】カテゴリー記事一覧
新着記事
- 2014年08月13日 相続増税まであと5カ月お盆で見直す相続対策
ここ数年、猛暑の夏が続いています。 気温35度超が当たり前という感覚になってきました。 今日からお盆です。 お盆といえば里帰り 昨日あたりから帰省ラッシュが始まった模様です・・・ 里帰りといえば、都心方面から地方へというイメージが強いですが、地方から都心への...
- 2014年08月13日 日本の空家の数とこれからの不動産・・・
日本の空家の数が増え続けているようです。 こんな記事を見かけるようになってきました。 そんな記事を読んでいると何か深刻な気持ちになってきます。 すべての住宅に占める空家の割合は・・・ なんと・・・過去最高の13,5%に達したようです。 7~8軒に1軒は空家というこ...
- 2014年07月19日 外構工事は植栽のボリュームにご注意・・・
暑い日が続いています・・・ 近年はこの暑さでスコールのような大雨が降っています。 何か、日本の夏は亜熱帯地方の気候に似通ってきた感じがします。 熱中症の恐れがあり猛暑日は家の中にいましょうなどという報道は昔はなかったような気がします。 そんな豪雨と暑さが重...
- 2014年07月14日 相続・事業承継と不動産・・・
先日、某生命保険会社の相続と事業承継のセミナーに参加してきました。 来年からの相続増税に向けては、やはり・・・ 小規模宅地等の相続税の課税価格計算の特例に関する細かいお話が印象的でした。 特定居住用宅地等の要件についてのお話・・・ 同居親族であるか・・・ ...
- 2014年07月01日 H26年路線価発表、来年からはいよいよ相続増税時代に・・・
平成26年路線価が発表されました・・・ 全国平均は6年連続の下落となりましたが、三大都市圏では上昇に転じてきています。 2極化の傾向は、まだまだ、続きそうです。 東京は、東京五輪のインフラ整備の期待感から投資目的の不動産購入の人気が高まっているようです・・・ ...
- 2014年06月28日 争族(遺産分割、遺留分減殺請求)は不動産の価値の認識の相違から始まる・・・
相続の話に欠かせない争族対策・・・ 遺産分割のときに相続人間で財産の分割の話し合いがまとまらない・・・ 遺言書が遺されていたものの遺留分に満たない相続人が減殺請求をしてその代償金をめぐって話し合いがまとまらない・・・ 等々・・・ 相続財産の分割をめぐって、...
- 2014年06月20日 住宅は購入か・・・賃貸か・・・
昨日は、日本FP協会の『暮らしとお金の相談会』の相談のお手伝いに虎ノ門にあるFP協会の本部にいってきました。 相談される内容は様々ですが、将来の生活への不安から家計の相談や子供の教育費、そして住宅取得についてのご相談があります。 住宅の取得については、大方...
- 2014年06月17日 資産防衛にとても大事な土地の価値を知るということ・・・
失われた20年・・・ バブルが崩壊して、デフレ経済が続き、円高・株安に苦しんできたこの20年・・・ ただ、その途中には、都心部の土地の価額の下落によってファンドのミニバブルが生じて、都心部の不動産の価格がつりあがる時期がありました。 そして、リーマンショックで...
- 2014年06月14日 相続増税と担税力について・・・
来年1月から相続税の改正が施行されます・・・ 超過累進税率の改正もさることながら、何といっても、基礎控除額の減額が今回の増税の大きな要因となってきます。 現状の6000万円と1000万円×法定相続人の数の控除額は、3000万円と600万円×法定相続人の数の控除額へと減額され...
- 2014年06月11日 相続対策での生命保険の活用で留意したいこと・・・(税金他編)
前回の相続対策と生命保険のお話の続きとして税金等に関するお話等をさせていただきます・・・ 相続対策に生命保険を活用する上での税金上の特徴は何か・・・ 第一に、被相続人を被保険者とした保険料を被相続人が負担した保険金を相続人が取得した場合は、生命保険金の非課...
人気記事ランキング
-
-
-
-
-
2013年06月17日 NISAに興味津々・・・ + 相続ミニ知識 『会社の経営権と株主対策』について(92543)
-
-
2013年08月07日 暑さまっさかりと賞与UPの気配と消費税・・・(73926)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2013年09月10日 住宅取得について気にかけたいこと・・・(37637)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-