2008年 9月の記事一覧

«Prev1Next»
08年09月30日 09時31分00秒
Posted by: moneybalance
皆さんはお金の事を
どれだけお子さんに教えることが出来ますか?

と聞かれて、
自信を持って「出来る」と答えられる方が、
どれだけいることでしょう…。

子供への金銭教育が叫ばれ、
その重要性も分かっているのに、
なかなか広がりを見せない…。

なぜか?

答えは簡単!

大人自身が『お金』について分かっておらず、
教えることが出来ないからです。


日本人の根底には、
「お金の話」ははしたない
人前で話す事ではない
という気持ちが未だにあります。

しかし、現代は情報過多時代。
親が子供にお金について伝える事ができなければ、
子供たちに誤まったお金の情報が入り、
子供の人生を狂わす事になるかも知れません。。

私が地元のフリーペーパーで、
『お母さんのための金銭教育』を連載しているのも、
マネーバランスクリニック内で
育児サークルをしているのも、
10月からお子様連れママ専用の
マネーバランススクールを企画したのも、
家庭内での金銭教育の必要性を痛感しているから。

金銭教育が『食育』と同じように家庭内に浸透し、
親が当たり前のように
お金の事を教える時代が来るように、
私は活動し続けます。


【ゆとりすと 朝原奈津枝 Natsue Asahara】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月23日 11時38分00秒
Posted by: moneybalance
みなさんは今までに「直感」というものを
感じたことがありますか?

成功している人というのは、
毎日直感を使っているようです。

雑誌の記事や、友人の誘い、
テレビや本屋で本を手に取ったりした瞬間に、
直感を感じているようで、そのときのことを、
その人たちは口をそろえて「なんとなくピンときた」
と言うのです。

これが、ある意味
チャンスの神様なのかもしれませんね。

私自身も、以前のブログにも書いた鈴鹿の耐久も
本屋で立ち読みしているときにピンときて、
すぐバイク屋さんに耐久出たいって電話していましたし、
FPとして仕事をしようと思って、
伊藤社長の話を聞いた日にも、
もうここしかないとピンときて即決していました。

ほとんど押しかけ女房のように仕事を始めて、
休むまもなく毎日伊藤社長と一緒に活動をしていました。

そういえば東京のFPフェアで偶然再会した明賀副社長も、
同じような状態でいつのまにか事務所にいて
仕事をしていたような気がしますね。

今の自分があるのは、
自分の直感を信じて行動したからで、
それがなければ転職することも
ここでブログを書くこともなかったですし、
今まで、ご縁をいただいた方にも会えていなかったはずです。

今はそのときの自分の直感力に
感謝の気持ちでいっぱいです。


前回のブログで平田さんが
「ファイナンシャルプランナーになりませんか?」と
呼びかけられていました。

ブログを読んでおられる方で、ピンと来た方もおられると思います。
もしくは、前から気になっていた方もおられると思います
そんな方は、ぜひ自分の直感力を信じて行動に移してみてください。

どうこういうより行動しろ…です。


みなさんは、「直感」で行動したことありますか?


【ライフナビ 中村浩明 Hiroaki Nakamura】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月21日 11時28分00秒
Posted by: moneybalance
ブログをご覧になっている皆さんこんにちは!
下関の平田です。

唐突ですが、今回は題名のとおり
「ファイナンシャル・プランナーになりませんか?」と、
呼びかけてみたいと思います。

なぜ、こんなことを言うかというと、混沌とする社会の中で、
多くの方が本当に
真のファイナンシャル・プランナー(以下、FPという)
を求めていることと、
数少ないFPでは手が回らないからです。

実際にこの仕事をやっていて痛感するのは、
今もこれからも世の中で絶対に必要な仕事だということです。
そんなFPの仕事ですが、
必ずしも難しい国家資格や上級資格がないとできない仕事ではありません。
資格が欲しい人は、そのような実務ができるノウハウを身につけながら、
少しずつ勉強をしていけば必ず取得できます。

この仕事は難しそうに感じるかもしれませんが、
難しい数理知識が必要な訳でも、六法を暗記する必要もありません。
実際に私も電卓やパソコンを使う場合でも、
足し算・引き算・掛け算・割り算しか使いません。

中には複雑な案件の問題解決を、
お客様と一緒にしていくこともありますが、
その場で答えられないことは調べればいいこと。
調べても答えが分からない時は、分かる人に聞けばいいだけです。

そんな表面的なことや体裁は気にする必要はありません。

大切なことは、一人ひとりのお客様と誠実に向き合い、
お客様の未来の人生のために同じところに立って、
最善を尽くせるかということです。

数字にこだわるより、
人を好きになれること・人のために働きたいという
気持ちと意欲が決め手になります。
そんな一つひとつの積み重ねが、
真のFPとしての血となり肉となり力となり知恵となり、
成長のエネルギーとなります。

この業界は不思議な業界とも言えます。
学歴・経歴・資格は大切な要素ではないからです。

金融機関からFPに転身した人よりも、
一主婦からFPになった人の方が成功できる場合も多々あります。

私たちマネーバランスクリニックグループのコンサルタントも、
前職が銀行や保険会社・証券会社などの金融機関の人もいますが、
その一方で普通の主婦だった人・普通の会社員だった人・
子育てママ・魚屋さん・バンドマン・税理士さん・生協マンなど
バラエティに富んでいます。

今も、FPを養成するスクールを北海道から九州まで
全国で開催していますが、
学生さんから主婦・会社員・定年を迎えて第二の人生を歩んでいる人など、
多くの人が自分自身の可能性を求めて、
熱心に様々なことをとても楽しそうに学んでいます。
皆さんに共通するのは「前向き」「向上心がある」「行動する」ことです。

そんな超前向きなエネルギーに囲まれた
マネーバランスクリニックグループの目標である、
「国民総FP化」に向けて一緒に歩いてみませんか?

本当に人に喜ばれる仕事をしたい人、
人のために生きていきたい人、
「ありがとう」と言われ続ける仕事をしたい人は、
私たちマネーバランスクリニックグループの門を叩いてみませんか?



【ファイナンシャルクリニック 平田浩章 Hiroaki Hirata】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月20日 10時36分00秒
Posted by: moneybalance
目的には「タメ」がつきもの・・・
手段には「ダメ」がつきもの・・・

目的とは、○○のために・・・

例えば、健康のタメに・・・とか
例えば、老後のタメに・・・とか
例えば、子供の自立のタメに・・・とか

手段とは、目的達成のためのもので、
ダメでもともと、通称「ダメもと」ですね。
あの手この手というようにたくさんあります。

とかく、現代日本は「手段」の販売が主流の社会です。
この保険がいいとか、あのローンが安いとか、
この積立がお勧めとか・・・

全国の消費者に気付いて欲しいんです。
「住宅ローンが組めた」・・・けれども、「支払えるとは限らない」
「保険に加入できた」・・・けれども、「保険金や給付金がもらえるとは限らない」
「貯蓄ができた」・・・けれども、「ゆとりある生活ができるとは限らない」

結局、金融商品(保険・ローン・貯蓄・運用など)は手段であって、
目的ではないのです。

快適な居住空間のタメに・・・
万が一の金銭的不幸を避けるタメに・・・
ゆとりある生活のタメに・・・
かならず、一人ひとりの人生に「目的」があるはずです。

人に「勧められる人生」と、
自分で「選べる人生」のどちらを日本人は望んでいるのでしょうか?
お金をかければ、子供が育つ・・・そんなわけはありません。
子供が金銭的・肉体的・精神的な自立ができるタメに、
応援・支援することが教育ではないでしょうか?

自分らしく、自分にしかできないことを、
毎日目的に向かって、
自分のペースで歩んでいく・・・
そんな人生を、私はこれからも歩んでいき、
また、そんな人生の応援をし続ける生き方が、
マネーセラピストです。

【有限会社ワンズプロジェクト 伊藤剛知 Taketomo Ito】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月18日 11時00分00秒
Posted by: moneybalance
「他人ごと」と評価されることが多かった元首相ですが、
実際に他人ごとだったかどうかはわかりません。

多くの人に考え(想い)を伝えるときには、
全員に伝わることが難しいですが、
せめて身近な人には想いが曲がらず伝わってほしいものです。

想っているだけで、言葉や行動で表現しないと
相手にはなかなか伝わりません。
行動はとても大切ですが、行動だけで相手に伝えるには、
相手の察する能力も必要ですね。
言葉で伝えるとわかりやすいと思います。

言霊(言魂)とは
言葉に宿ると信じられた霊的な力のことだそうです。

良い言葉を発するとよいことが起こるとされました。
その逆もしかり。
お子さんに「キミはパパ(ママ)の宝物だよ」と
いつも言ってあげたら、
お子さんは自分の存在を肯定できる
自信のある子に育つでしょう。

夫や妻、恋人、友達、
親、子、上司、部下、仲間、
身近な方に想いを伝えていますか?

自分に想いがあっても、
伝わっていなければ、それが結果でしかありません。
相手がどう感じたか・・・
それが伝わったことの全てになってしまいます。
それは困るので、
私はできるだけ想いを伝えるようにしています。
そして、「他人ごと」ではなく、
「ふたりごと」、「家族ごと」、「仲間ごと」
という単位で考えたいと思います。

最近、尊敬する師匠に
「素直な人は意見を持っている」と褒められました。
とても嬉しかったです。
これに甘んじず、
逆に自己主張しすぎないようにと思うこともでき、
言霊の力を実感しました。

皆さんは、言霊の力を信じますか?

磯城島(しきしま)の 大和の国は 言霊の
 助くる国ぞ ま幸(さき)くありこそ
             柿本人麻呂歌集より



【FP Faith(エフピーフェイス) 笠原真奈美 Manami Kasahara】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html

08年09月17日 11時34分00秒
Posted by: moneybalance
相続には以下のの3つの対策があります。
1)相続納税対策
2)相続税軽減対策
3)争族回避対策

このうち 2)の相続税軽減対策の一つに、
コ-ポやマンション建設による相続税対策がありますが、
果たして得策?でしょうか。

借入金を資産と相殺できるため、
相続財産の圧縮に繋がるメリットは有るものの、
多くのデメリットも存在します。

1回の相続税納付と毎年の
固定資産税、所得税、借入利息の
支払い総額を比べる必要がありますね。

例えば
1億4,000万円の30年ロ-ンを借入れ金利3%で推移した場合、
借入利息の支払い総額が何と!7,000万円と、驚きですね~。
このように借入利息の支払い総額が、
相続税を上回るケ-スが散見されます。

また、少子高齢化により人口が減少する中、
空室率の不安が存在します。
さらに、入居保証を長期にしているメ-カ-が倒産するという、
メ-カ-自体の倒産リスクがあります。

「現金・預金・債券・株式」などの「資産」を
不動産に変更することを「不動産投資」、
借入金で不動産を購入することを「負債運用」と言います。
上記は決して、「資産運用」ではありません。

このように現在の家計の状況、
将来のロ-ンを引き継ぐご子息様の生活、
親御さんも、ご子息様も、ひいてはお孫さんまで、
家計のバランスと時間管理が
必要になってくるのではないでしょうか?



【小泉FPオフィス 小泉栄子 Eiko Koizumi】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html

08年09月16日 09時43分46秒
Posted by: moneybalance
白河桃子さんと山田昌弘教授の共著「婚活時代」
で話題になった言葉です

就職するとにき「就活」(就職活動)をするように
結婚するときも「婚活」をするそうです

結婚したい相手とめぐり合うために待っているのではなく
行動すると言うことなのでしょうね

就職活動のように積極的に自分を売り込む
その為に自分磨きをしなければいけません

就職も結婚も自分をどう表現するか
また格差が生まれそうです

しっかりした自分の人生のプランを持っていると
結婚も就職活動もうまく行きそうです

1度の人生をどう演出していくか
考えただけで
ワクワクしませんか!!

私達は何人もの人生の脚本にかかわれて
得している気分です!!


【ライフプロデュース 宮森朋子 Tomoko Miyamori】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html


08年09月15日 10時15分00秒
Posted by: moneybalance
美しい字はバランス感覚から生まれます。

「キレイな字」・・・とは、どんな字のことを言うのでしょう?
みなさんは、どうお考えですか?

私は個人的に、バランスが良い字のことだと思っています。

「バランス」とは、
1.線と線の間隔が適切である
2.左右どちらかへの傾きがなく、重心がしっかりしている

つまり、見ている側が心地いいと感じられる字のことです。
線があるべき場所へ書かれていることによって、
白い部分(余白)がきちんと生かされているということにつながるのです。

ベティ・エドワーズという右脳教育で有名な美術教師は、
「親指を描きたいなら、親指を描こうとしてはいけません。
親指を描くなら、親指の周りの空間を描きなさい。」
と言っています。

これを書道にこじつけていうと「字を書くことばかりとらわれず、
周りの空間も見ましょう」ということです。
空間も入れた全体のイメージ作りが大切なのです。

絵を描く時は「こんな絵にしよう!」と、あらかじめ想像しているはずです。
字を書く時も同様です。
出来上がりを想像せず「なんとなく線を置いてしまった」字は、
どことなく不自然になりがち。

実は下手な字というのはありません。
字を書きながら バランスを整えていく臨機応変の力 が大事なんです。

マネーも同様、バランスがとても大切です。

自分たちのが将来なりたい姿(ドリームプラン)をまず想像し、
それに向かって時間とお金を加えてライフプランを作るわけです。

そして、このライフプランのバランスを毎年整えていく
臨機応変の力(家計決算)が大事なんです。

このライフプランが、人によっては
バランスがよかったり悪かったりするわけですが、
わが家だけのマネープランが出来上がったとき、
きっと『人生という紙』に、キレイでバランスの取れた
素敵な 『自分らしい生き方』 という字が書けるのではないでしょうか?

あなたも、バランスの取れた素敵な人生を描いてみませんか?

【山典 正幸 Masayuki Yamanori】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月14日 11時15分00秒
Posted by: moneybalance
お盆休み、妻と車で40分ほどの白馬にドライブに行ってきました。
白馬というと、冬のスキーのイメージが強いかと思いますが、
実のところ夏のこの時期、
避暑地を求めて日本各地から多くの人が集まり、
冬以上の盛り上がりを見せます!
普段は渋滞知らずの道ですが、
さすがにこの時期は、車や人が溢れ、活気に満ちていました。

リゾート気分を味わいながら、
山麓の町を散策していると気がついたことがあります。

ここは本当に日本なの?と思うぐらい、外国の方が多いのです!

身近で外国気分が味わえ、なかなか、楽しいのですが
以前の白馬とは少し様子が変わっていました。

白馬ではスキーブーム全盛時代、
特に何もしなくても人が嫌というほど集まり、
あまりの儲かりように、売上金を預金するまでの間、
段ボール箱に入れて管理していた!
なんて話も聞いたことがありますが、
今ではスキー人口の減少でその影すらなく、
スキー場並びに、その近隣のホテルやペンションなどは、
かなり苦しい経営状況が続いているようです。


そんな中、白馬では減少したスキー人口を補おうと、
韓国やオーストラリアなどから、
観光客を誘致するなどの努力を払っているようで、
その努力の結果、
冬にはかなりの数の海外からのスキーヤーで賑わうようになっています。

中にはオーストラリアの人たちが潰れたペンションを買い取り、
自ら自国の人達を誘致し商売を始めたりし、
町中にオーストラリア人の通りが出来たりもしているようです。

冬だけの事だと思っていましたが、
その勢いは夏にも持続しているようです!

これから、確実に訪れる人口減少!
引いては確実に訪れる観光客の減少に対処すべく、
努力を払っているな~と、感心しながら
リゾート気分を楽しませてもらいました。

つい数年前には、日本はデフレだと騒がれていました、
今では近年まれに見るインフレを経験しています。

私達を取り囲む、社会環境、経済環境は
確実に刻々と変化して行きます!
良い方への変化なら大歓迎なのですが、
人口減少、年金不安、物価上昇など、
あまり良い方向へ行きそうもないこの時代、
変化に対応する力が求められています。

やがて変化が訪れあたふたする前に、
あらかじめ将来を見込んで準備することは
大切なことではないでしょうか?

【遠藤FPオフィス 遠藤孝司 Takashi Endou】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月13日 12時13分00秒
Posted by: moneybalance
夏の風物詩、盆踊り大会が私の地元で
8月15日(金)、17日(日)に開催されました。
盆踊りと言えば、
にぎやかな屋台みせを楽しみにしていた子どもの頃を思い出します。

この盆踊り大会は子ども会主催で行われますが、
やぐら造り、おはやしの子ども達への指導等、
地域の人たちの協力があって開催することが出来ます。

盆踊りを広辞苑で引いてみると
「盂蘭盆(うらぼん)の7月13日から16日にかけて、
 精霊を迎え慰めるために音頭または歌謡に合わせてする踊り。
 原始舞踊に発し、仏教渡来後は盆の儀式として行われたが、
 室町末期からは民衆の娯楽として発達、
 その形式は円舞式と行進式との二種がある」 と記されています。
いろいろなことが簡素化されがちな世の中ですが、
このような伝統を残していくが大切でしょう。

残していくと言えば、
この地球はいかがでしょうか?

環境悪化、地球温暖化、世界各地で異変が起きています。
住み良い地球を残していくためには、
今後、どうすれば良いのでしょうか。

それから何と言っても、
正しい金融の知識を伝えていくこと。

お金に関する正しい知識を身につけることです。
お金の使い方しだいで生活は豊かにもなり、

苦しいものにもなってしまいます。

お金の正しい知識が「ある」と「ない」のとでは、
後々、生活に大きな差が出てくることでしょう。
また、金銭教育として子どもたちへお金に関する教育が進められていますが、
子どもたちへ正しく伝えていくことも大切でしょう。

私たち、マネーバランスクリニックグループでは、
金融の原理原則をお伝えし、
みなさんの生活をより豊かなものへとお手伝いさせていただきます。

マネーバランスクリニックグループのファイナンシャルプランナーは
全国で活躍しています。
その業務のひとつに、
マネーバランススクール、FPビジネススクール、
家計決算セミナー等のスクール・セミナーがあります。
他では聞くことのできない金融の原理原則を聞くことができます。
一度、参加してみてはいかがでしようか。


【安心設計塾 岡村勲 Isao Okamura】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月12日 11時13分02秒
Posted by: moneybalance
修学旅行で訪れたことのある法隆寺の五重塔。

五重塔は相輪頂上まで約32メートル、
総重量が120万キログラムもあるのですから、
1300年以上もの間、沈むことなくたっているのがとても不思議です。
その上、建立後、
40回以上もの大地震が近畿地方を襲ったにも関わらず、
いまでもしっかりと建っているのです。

これには、何よりも
しっかりとした土台作りが必要なのだと本で読みました。

しかし人の目に留まるのは、目に見えるウワモノ。
外装工事や瓦、そして内装工事やその中に置かれる家具など。
基礎工事は建物がたった時点で何も見えなくなってしまいます。

その基礎工事に興味をもって
床下を覗いてみようとは誰も思わないでしょう。
しかし、土台があってこそ
建造物は建ち続けることができるのです。

私達が生活していく上で毎日のように使う
「お金の原理原則」という土台はあるでしょうか?

土台の無いところに
金融商品というウワモノだけに興味を示し、
物価の上昇やサブプライム問題に右往左往していないでしょうか?

金融商品はコロコロ変わります。
私達を取り巻く市場環境や為替、そして物価も変わりますし、
税制や社会保険制度も毎年変わります。

しっかりとした土台を築いて建ち続ける家計と、
土台も無く金融商品や情報雑誌に振り回される家計とでは
5年後、10年後大きな格差になっているでしょう。

そして倒壊する可能性も出てくるでしょう。

これまでもサブプライム問題のような
家計を取り巻く大地震がありました。
これからも起こるでしょう。
また物価上昇のような余震も続くでしょう。

我が家の家計を「五重塔」にしたい人は、
生涯役立つ土台作りから始めてみませんか?


【㈱FPサービス・ジャパン 服部英樹 Hideki Hattori】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月05日 10時11分52秒
Posted by: moneybalance
北京オリンピックが盛大に開催されました。
各国の選手団の素晴らしいプレーに、
毎日目が離せませんね。

しかし、その裏側で、戦争がはじまりました。
オリンピックに参加している国です。
選手団はどんな気持ちだったのでしょうか。

平和の祭典であるオリンピック。
開催意義は何でしょう?

まるで右手で平和が大事と言っておいて、
左手では武器を振り回すようで
いったいなんなんだ?と言いたくなります。
しかも国際安全保障常任理事国が。

オリンピックの陰に隠れてしまい、
戦争やテロのニュースは小さく報道されていました。
それほどオリンピックが大事なのか、
人の命が訳もなくとられていく事でも
他国ならさほど関係はないという事なのか、
どっちなのでしょう。

私たちもそのことが当たり前と、麻痺していませんか。
現状で何も手を差し伸べる事はできないかもしれませんが、
せめて何が一番大事なのかを心にとめていきたいと思います。


【ファイナンシャルサポート 松浦清徳 Kiyonori Matsuura】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月04日 10時10分08秒
Posted by: moneybalance
お子様たちの夏休みも終わり、
新学期が始まりました。

ママ達の悩みの1つに子供の宿題があります。
最近はうちの学校だけでしょうか、
夏休みの計画表を作らないのです。

しかし、我が家は最初に夏休み中のイベントと
学習予定を合体させた計画表を作らせました。
お陰で予定どおり進んでいます。
あとは定期的にチェックして飴とムチを与えるだけです。

「計画は嫌いだけど、立てさせないとね~」
でも「面倒だわ」「どうせ計画どおりいかないから」
と言われますが、嫌いなのは何故でしょう?

毎日小言を言うほうが面倒で、子供もうんざり、
なんと言ってもそんな時間もったいない!

またムリな計画を立てるから嫌いになるのです!

宿題の全体量を時間で割ればペースが分かりますよね。
時間がなくなればペースアップしないといけない。
だから苦しい。

夏休み終盤になって
「ちゃんと計画を立て、早くとりかからんけんよ~」…
よく言われる台詞です。

でもこれは家計も同じです。

人生で使うお金を出して、
それまでの時間で割ると貯めるペースが分かります。
早くペースを掴んだ方が楽になるのです。

でもほとんどのご家庭がやっていません。
家族皆が不安な状態です。

今回娘の計画表で再認識したのは、
計画があると親も安心できる事です。
計画は自分の為だけでなく、
周りの為でもあるのです。

娘の夏休み3大目標の筆頭にきているのが、
【よく遊ぶ】でした。

毎日◎がつき、
キャンプや子ども会行事なども謳歌していました。
その翌週はまじめに学習に取組み、
さらにその翌週は旅行と母里への帰省で
また遊びを謳歌する週などなど。

人それぞれ使う時期・貯める時期
人生には色んなリズムがあるはず。
使う時期に不安にならず楽しい生活が遅れるのも、
計画があるからこそ。

皆さんの3大目標は何ですか?
その為に何をしますか?


【We will… 出下貴子 Takako Ideshita】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
08年09月02日 10時28分32秒
Posted by: moneybalance
「第32回全英リコー女子オープン」は、
申ジエ選手の優勝で幕を閉じました。
4日間の熾烈な戦いの中、
日本人選手の活躍が目を見張りましたね。
テレビ中継を見ながら応援した人も
多かったのではないでしょうか。

ゴルフは、各ホール(18ホールあります)にあるカップに
ボールを入れていくスポーツで、
打数が少ないほどよいのですが、
日々変化するコースコンディションに対応しながら、戦略を立て、
自分の調子などに合わせてクラブ選択をし、コースを攻略していきます。

これって人生に似ていませんか?

人生でやりたいこと(カップ)を達成するために、
世の中の状況(コースコンディション)や自分の状況を確認し、
自分に合った金融商品(クラブ)を選択し、
効率よく達成していく・・・
ゴルフは人生の縮図のようなものに見えてしまうのは私だけでしょうか。

そんなゴルフには、私たちと同じような仕事をしている人がいます。
プロの大会を見ていると、必ず選手のそばにいて、
選手と共にコースを歩き、一緒に戦っている人です。

そうです、「キャディー」です。

キャディーは、ゴルフクラブが入ったバックを運ぶだけでなく、
コースを下調べし、選手とどのようにコース攻略していくか、
クラブ選択をどのようにするかなど話し合います。
そして、選手が最高のパフォーマンスを発揮できるよう
常にサポートしています。

目立たない存在ですが、
選手が良い成績を残すには、いなくてはならない存在ですよね。

私たちも、人生のキャディーとして、
お客様が最高の人生を送れるよう常にお客様と最善策を話し合い、
お客様の人生における夢が実現できるようサポートし続けたいと思います。


【杉本博文 Hirofumi Sugimoto】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
«Prev1Next»