新着記事
- 2007年04月17日 確定拠出年金、従業員の拠出解禁・諮問会議
本日のNIKKEI NETに「確定拠出年金、従業員の拠出解禁・諮問会議」というニュースが出ています。 現在の確定拠出年金(401k)では、会社が掛金を拠出しています。サラリーマンが上乗せで掛金を拠出することはできません。たとえば、会社が毎月2万円拠出している場合、自...
- 2007年03月23日 CFP認定研修に行ってきました
先週の日曜日、CFP認定研修に行ってきました。 CFPとはファイナンシャル・プランナーの上級資格です。6科目の試験に合格し、認定研修を受け、3年間の実務経験を積むとCFPに認定されます。私も認定研修を修了したので、6月からCFPになります。 CFP認定研修では、午前は講義を...
- 2007年03月15日 最近の金融市場について
ここ数週間、世界の金融市場が大きく変動しています。たとえば、今日のNIKKEI NETを見てみると、「日経平均、反発で始まる」や「東京円、117円台前半に大幅反落して始まる・米株高受け」といったニュースが入ってきています。 株価や外国為替レートの変動のことを「ボラティリ...
- 2007年03月08日 分散投資、どうすればいい? その2
分散投資はどうすればいいのか?前回の続きです。 結論を先に言うと、原則的には「マーケット全体に分散投資する」ことが好ましいと言えます。 たとえば、日本株式のみを投資対象と考えた場合、TOPIXなどの株価指数に連動する投資信託やETFがこれに該当します。一例として野村...
- 2007年03月07日 分散投資、どうすればいい? その1
All Aboutの山口氏が「預金が1000万円を超えた…どうしたらいい?」と題して、資産運用を行うにあたって留意すべきポイントを解説しています。 この記事の2ページ目で「分散投資、どうすればいい?」というテーマがありますが、私自身も顧客から同じ質問を受けることがしばしば...
- 2007年03月05日 大きく変化する米国のリタイアメント事情
アメリカではこれまで65歳で引退するのが主流でしたが、バンガード社の調査によると、現在ではリタイアメント事情に大きな変化が見られるそうです。 この変化を特徴付けるのがリタイアメントの「多様化」。少し数字を拾ってみると、 ・29%の人が65歳になる前に引退している。 ...
- 2007年03月02日 医療保険にはいくら入ればいい?
CMでは「1日1万円」と言われていますが、実際にはいくら入れば十分なのでしょうか? マネックス証券のマネログでは、「1日5000円」でよいのではないか、と提案しています。 私もこの提案に同意します。健康保険には高額療養費制度というのがあり、自己負担額が高額になった場合...
- 2007年03月01日 401k、転職者の6割が運用放棄
今日の日経の記事よると、確定拠出年金(日本版401k)に残高を保有する転職者の6割が運用を放棄しているそうです。 運用を放棄すると定期的に管理費用が控除され、残高は次第に減っていきます。60歳で引き出す時点で「残高 ¥0」という事態にもなりかねません。 前の職場で...
- 2007年02月28日 米国株、急落
個人的な話ですが、私のポートフォリオは個人国債、外貨MMF、外国株となっています。外国株は半数が米国株、残りが欧州株と新興国株です。日本株には一切投資していません。 なので、今日の「米国株、急落」というニュースには頭が痛い。 投資期間は30年程度を想定しているので...
- 2007年02月27日 解約しなければ損にならない?
本日の日経新聞・第二部に投資信託を進める広告記事が出ています。この中で、「投資信託事情」発行人の島田氏が次のようなことを言っています。 「基準価格が上がっても下がっても解約しなければ、実際には損も得もしたことにはなりません。」 これは間違いです。 たとえば、将...
人気記事ランキング
-
2007年02月08日 K&Sファイナンシャルコンサルティング プロフィール(5234)
-
2007年02月19日 トンチン年金(4538)
-
2007年03月23日 CFP認定研修に行ってきました(4229)
-
2007年02月12日 ヘッジホッグ(3698)
-
2007年02月14日 資産設計を「見える化」する(3661)
-
2007年03月01日 401k、転職者の6割が運用放棄(3527)
-
2007年02月20日 5年リターン率の魔法(3466)
-
2007年04月17日 確定拠出年金、従業員の拠出解禁・諮問会議(3299)
-
2007年03月15日 最近の金融市場について(3197)
-
2007年02月09日 自分自身を運用する(3116)
-
2007年03月07日 分散投資、どうすればいい? その1(2986)
-
2007年02月27日 解約しなければ損にならない?(2976)
-
2007年03月02日 医療保険にはいくら入ればいい?(2963)
-
2007年02月28日 米国株、急落(2952)
-
2007年03月05日 大きく変化する米国のリタイアメント事情(2918)
-
2007年03月08日 分散投資、どうすればいい? その2(2917)
-
2007年02月15日 ターゲット・イヤー・ファンド(2427)
-
2007年02月21日 401kの有効活用(2424)
-
2007年02月10日 資産運用のメンター(2291)
-
2007年02月16日 フラット35(2263)
-
2007年02月26日 不動産投資ゲーム(2238)
-
2007年02月13日 今週のビジネス誌(2204)
-
2007年02月11日 バンガード流の資産運用法(2163)
-
2007年02月23日 ファンドマネジャーの年齢(2065)