【熊本市FP|貯蓄】タグに関する記事一覧

世の中にはギャップと言うものがありますね。 信じていませんでしたが確実に存在します。 年収によるギャップ。 年代によるギャップ 年収が高く、若い方は自分で考えて、自分で情報を集めて 自分で決めようとします。 では保険や住宅ローン、運用に関してはどう...

セールスなんて信じられない 自分の生命保険がどんなものだかわからない 教えてほしいけど保険関係の方に聞くと売り込まれそう。 どうしたらいいかわからなかった。 わたしが受ける相談で1番多いのがこのパターンです。 自分で保険の見直しを考えることができれば『こう...

入院日数.JPG

FPの基本はもれなく、ダブりなく 先日、お客様より生命保険の見直し相談を承った。  30代半ばでお子様はまだ小さい。 現在加入している生命保険は、親戚が大手保険会社に勤務していた時に 加入したもので本人達も保険料が高いことを充分認識していた。 その...

昨日授業中に出た質問です。 『家計簿ってどうしてもつけられないのですが』 今日はそれについて。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログに訪問してくれたお礼に、お得な保険・住宅ローンを教えます  失敗から学んだお金の取扱説明書 ー...

おはようございます。 2日連続で晴れている熊本です。 今日もFPを教えた後被災した住宅の復旧のお手伝いをしてきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログに訪問してくれたお礼に、お得な保険・住宅ローンを教えます  失敗から学んだお...

金利上昇のシナリオは描けますか? 前回、金利の上昇の基は景気と書きました。 少子高齢化、円高基調の日本で景気回復、金利上昇のシナリオは描けるのでしょうか。 金利上昇になったら何が起こるのか? 日本国債の利払いは上がります。 それは日本の財政にとって...

今日はコーヒーブレーク 以前から考えていたことを。 インフレに備えるなら デフレスパイラルの日本経済において なぜか金融業界だけはインフレ警戒予報がでています。 わたしが20代の頃、生命保険に密かな疑問を抱いていました。 例えばわたしのもしもに備えて500...

11回にわたって死亡保障、医療保障、がん保険と考えてみました。 これらの保険はお客様の状況によって加入の仕方が全く違うことが お分かりいただけたかと思います。 どの考え方が正しかったり、間違っているわけではありません。 似合うか、似合わないかです。 まるで...

本日自分のWEBに掲載したところいきなり100アクセスもありました!! 同時連載になりますが書いていこうと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログに訪問してくれたお礼に、お得な保険・住宅ローンを教えます  失敗から学んだ...

快適・安心を強く求めると・・・ 家計とは稼いだ収入に対しての配分です なにに配分するかが問題ですね 1、生活するための消費 2、価値あるものへの投資 3、お金をゴミに換える浪費 これを人で分けると 1、収入・・・旦那様が働く 2、支出・・・奥様が働く ...