2009年 4月の記事一覧

«Prev1Next»
09年04月28日 08時44分00秒
Posted by: moneybalance
娘が通う小学校の教育テーマは
「活きる力を育む」 です。

その横に
「天は自ら助くる者を助く」
という「自助論」の一文が添えてありました。

「自助」=自分で自分を助けようとする精神、
人が本当に成長する為の根っこになるもの。

1人1人が自分の言った事・決めた事などの行動で
「自助」の活き方ができ、
はじめて社会に活力がうまれて
強い集団・地域・国ができあがる。

本来、人は自分が自分を助けることによって
伸びていくものですが、
援助の手がさしのべられると、
自分で努力する必要性と喜びが分からなくなります。

なんだか自分の人生なのに物足りない!
そんな気がします。

そして現在の家計にも置き換える事ができます。

国や地域から一時的な救いの手は差し伸べられますが、
自分でなんとかしなければ!という
「自助の精神」がなければいつまでも解決はできません。

そして自助の精神が周りに伝わった時にはじめて、
本当に助けてくれる有難い存在の人に出会えると思います。

いつも嘆いてばかりで、
他人のせいにしている人を助けたいとは誰も思いませんよね。
家計の不安をなんとかしたいと思われている方!!
マネバラで家計の自助の精神を育ててみませんか?

私もこのテーマを意識しながら、
自分や周り・我が子と接していきたいと思います。


【We will… 出下貴子 Takako Ideshita】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
09年04月27日 15時44分10秒
Posted by: moneybalance
学生の頃の私は、よくパチンコを打ちに行っていました。

ホール内の音がうるさいため、
パチンコ玉を耳に詰めて耳をふさいでいました。
ある日、その耳栓代わりのパチンコ玉が耳の奥まで入り込み、
指では取れなくなってしまったことがあります。

病院に行き、何とか取ってもらったのですが、
取れない場合は手術をしないといけないと言われ、とても焦りました。
まさかパチンコ玉が耳に入り込むなんて・・・

パチンコ玉が耳に入り込んでしまうかもしれないリスクや
耳に入り込んだら大変なことになるかもしれないリスク。
これらのリスクに気づいていたら、
ちゃんとした耳栓をつけていたと思います。

このように、
皆さんの身の回りにも気づいていないリスクがありませんか?

リスクは「○○かもしれない」と訳すと分かりやすくなります。

「寝たきりになるかもしれない」
「長生きするかもしれない」など・・・

「○○かもしれない」に気づくことができれば、
いろいろな対策を考えることができ、
生活の安心度も上がります。
まずは、ご家庭に潜むリスクの洗出しをしてみましょう。


【ライフマップクリエイト 杉本博文 Hirofumi Sugimoto】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html


09年04月21日 08時32分00秒
Posted by: moneybalance
『標語』とは主張・信条や行動の目標、
指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表した語句の事。
交通安全の標語、
“注意一秒、けが一生”などはよく耳にしますよね。

山形県の金融広報委員会が
「お金の標語コンクール」を開催したところ
約3300点の応募がありました。

小学生の部の大賞は
「ちょ金箱 ためて未来の たまて箱」
でしたが、
その他の入選作品も“貯める”ことを
多くの小学生が書いていました。

今の世相を反映しているのでしょう。

中高生や一般の部でも
「未来のために」とか「無駄をなくす」等、
お金の大切さを呼びかける内容が多くありましたし、
夢や未来を書いた作品も沢山ありました。

未来のために貯める大切なお金、
いつ、何に、どのくらい使うのかが明確になっている人は
まだまだ少数派です。

不思議なことに、
ただ貯めるのではなく目的を明確にすると、
自然と意欲も出てきますよ。

お金の大切さを実感している今だからこそ、
家族や大切な人と未来のお金について話ませんか?

【Contento(コンテント) 中木康弘 Yasuhiro Nakaki】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
09年04月17日 10時50分13秒
Posted by: moneybalance
金沢家計決算セミナーでの出張の際、
新幹線の中でなんとなく考えごとをしていました。

今回のセミナーの目標は・・目的は・・・??。

「目的」と「目標」の違いは何なのだろうか??
漠然としていてイマイチ腑に落ちない。

先日、桃太郎さんというニックネームの方にお会いしたこともあり
岡山を通過したところで昔話の桃太郎をふと思い出しました。

桃太郎の「目標」と「目的」は何だろう??

皆さんもご存じのとおり、
桃太郎は村の平和を守るため、
鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。

「目標」は鬼退治、「目的」は平和を守るため

桃太郎で例えると分かり易いですね。


今回の家計決算セミナーは

「目標」はセミナーの成功、
「目的」はマネーバランスを啓蒙すること。

「目標」を達成できてきても
「目的」という要件を満たしていなければ
意味がないということですね。

皆さんも一度考えてみてください。

いつのまにか「目標」が最優先になり
「目的」を見失っているものがあるかも・・。

金融商品選びも同じではないでしょうか?


【有限会社ワンズプロジェクト 明賀剛 Tsuyoshi Myouga】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
09年04月14日 08時30分00秒
Posted by: moneybalance
3月28日より東京や大阪の大都市圏を除いて、
地方圏の高速道路1000円乗り放題が始まりました。

すでに活用されて遠出をされた方もいると思います。

車やバイクで遠出をするのが大好きな私にとっては
とても嬉しいことです。
残念ながらまだ仕事でしか使ったことがありませんが、
ぜひ活用して遠出をしてみたいと思っています。

どうせ行くのなら遠くへと思うのが人間の性ですが、
1000円で行こうとすれば途中で降りることが出来ないので、
行き先(目的)を決め休憩地点(目標)を
事前に確認しておくことが大切です。

高速道路での運転は、操作が単調になり
景色の変化が少ないので眠気におそわれること
(高速催眠現象)がありますから、
サービスエリアなどで計画的に休憩を取ることも大切です。

また、渋滞も予測されますので、
早めのトイレ休憩も重要です。
特にサービスエリアなどはトイレも大渋滞しますからね。

将来を予測し準備をすること。

人生設計と同じですね。

目的地での楽しみ(幸せ)を達成するために、
起こりうることを予測し、その対策を検討し実施すること。
そして安全運転で無事に着き無事に帰宅することが
必要ですね。

GWを控え、
高速道路での遠出を企画されている方も多いと思います。
今回の高速1000円乗り放題は、
土日祝日限定、ETC搭載車だけ普通車だけとか、
CO2排出量が増える、財源はどうする等、
問題点は沢山ありますが、
事前の準備をしっかりとして、楽しい旅にしていきたいですね。

私も昔家族で行った鹿児島の温泉に浸かって
のんびりしたいと思っています。

<b>【ライフナビ 中村浩明 Hiroaki Nakamura】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
09年04月10日 08時31分00秒
Posted by: moneybalance
みなさんはお花見にお出かけされましたか?

広島のマネーバランスクリニックグループでは
4月5日(日)会員様をお誘いして
コンサルタント主催のお花見を開催しました。
前日の雨で開催が不安でしたが、
晴天に恵まれ、桜は満開で
楽しい時間を過ごすことができました。

null




場所は『比治山公園』
広島でのお花見でも有名な場所ですが、
道中が坂道のため、
お花見に来られた皆さんも
徒歩・車・自転車と様々な交通手段で来られていました。

今回のお花見のようなレジャーに出かける場合も、
今までは車で出かけられたかたも、
昨年の原油高騰によるガソリンの値上がり以降、
自転車で出かけるかたも多くなっています。
また、新年度も始まり
自転車通学や通勤を始められる方も多い時期ですね。

ここで、平成20年度の交通事故の
発生状況を負傷者数別にみてみると
(警察庁の統計21年2月)
自動車乗車中が6割以上(構成率61.3%)を占め、
次いで自転車乗用中(同17.2%)、
二輪車乗車中(同13.9%)の順に多く、
過去10年間の推移をみても、
自転車乗用中は10年前を上回っています。

たとえ、自転車事故であっても他人を死傷させた場合は、
被害者側に支払う賠償金が
数千万円にのぼるケースもあります。
新入学の時期には、
学校や職場で損害賠償事故に備える保険をご案内される
ことも多く家庭内で補償が重複するケースも多数みられます。

皆さんのご家庭ではこんな家計改善ポイントがいくつありますか?
多くあればある程、家計が楽になるチャンスです。
スクールではこんな33もの家計改善ポイントが分かります・・・
4月から開催されるマネーバランススクールで
一緒に『家計改善ポイント』を探してみませんか?

【Cube Creation 藤原智子 Tomoko Fujiwara】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
09年04月07日 08時44分57秒
Posted by: moneybalance
「人間の精神が産んだ最高の発明の一つ」
ドイツの文豪ゲーテは
「簿記(複式簿記)」をそのように述べました。

簿記とは、
お金やものの出入りを記録するための手段です。

その目的は、
決算書を作って「儲け」や「財産」を
明らかにすることにあります。

「儲け」は損益計算書で
「財産」は貸借対照表でわかります。

家計簿も単式簿記といわれる簿記の一種です。

その目的は、
家計決算書を作って
「貯蓄可能額」や「貯蓄とローンのバランス」
を明らかにすることにあります。

「貯蓄可能額」は家計損益計算書で
「貯蓄とローンのバランス」は家計貸借対照表でわかります。

ところが、家計簿をつけているのに
家計決算書を作っていない方がいらっしゃいます。
これでは、せっかく家計簿をつけても
家計のゆとり作りはできません。

ゆとりのお金を生む
5つのチェックシートのうちの
2つが「家計損益計算書」と「家計貸借対照表」です。

家計決算書を作って、家計改善を始めませんか?


【柿原裕美FP事務所 柿原裕美 Hiromi Kakihara】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html

09年04月03日 08時46分00秒
Posted by: moneybalance
最近の桜ソングを聴きながら
桜の季節といえば、入学式というより
卒業式に前倒しされてきたな
と感じている吉田です。

本日、4月3日 といえば
4月最初の金曜日ですから歓迎会の日!
そしてプロ野球開幕!!
新生活が始まり、ドキドキ ワクワクの季節ですね。

プロ野球といえば、WBCの余韻がまだ残っていますね。

今回のWBCで吉田の心に響いたのは

ムネリンこと川崎宗則選手の
「イチローさんがユンケルを飲むのは
 試合1時間前ということがわかりました」
でもなく

吉田と同郷(!)大分市出身 内川聖一選手の
「自分の顎が出ているのではなく
 みんなの顎が引っ込んでるんだくらいに思っています」
でもなく

3月30日(月)に報道ステーションで紹介された逸話です。

イチロー選手の打撃不振が続いていた第2ラウンド。
これに負ければ、第2ラウンド敗退が決まる大事な試合前の練習でのこと。

野手のみんなの様子がちょっと変だな、と感じたイチロー選手。

選手みんなが、イチロー選手の
アンダーストッキングを見せるスタイルの真似をして
無言のエールを送っていたそう。

null

(私の姫も、イチロースタイルに。)

その真意をイチロー選手が知るのは、大会後だったそうですが
「後輩たちが優しさを見せて僕を守ろうとしてくれている。
 驚いたし感動した」
と語っていました。


イチロー選手が、打てなかった時
人知れず誰よりも早く練習場に来て練習をする。
その姿を見て、他の選手たちは
「イチローさんの分まで、自分たちが頑張って結果を出す」
と奮起する。

「このチームにリーダーは必要なかった」
とイチロー選手が語った理由が、ここにあるのかもしれません。

そして、『最後の結果に至るまでの自分の在り方』
に自信をもったイチロー選手。

真のチームの力とは?
そこに集まった一人ひとりが、
ごく自然な形で自発的に自分の力を出し切り
誰かに負担が偏ることのないようメンバー同士が支えあい
一つの目標に向かって動いたとき
メンバーの頭数の何百倍もの力が発揮されるのでしょう。


4月に入り、マネーバランスグループにも
強力かつ個性豊かな仲間達が入ってきました。

マネーバランスグループの力を結集して
このマネーバランスダイアリーを
豊富なネタで盛り上げていきたいと思います。
今後も、ご愛読くださいね!


【シナリオ 吉田麗子 Reiko Yoshida】
http://www.moneybalance-clinic.com/stuff.html
«Prev1Next»