新着記事
- 2007年04月11日 信託銀行はシニアサロンか
「信託銀行」って結構(特に都市には)身近にありますが、信託銀行へ行ったことはありますか?意外とないと思いますし、存在さえ知らない人もいるかも。基本的には信託業のできる銀行です(一般的にはあまり都市銀行と変わらない) 先日5年ぶりに某信託銀行へ機会がありました。...
- 2007年04月10日 さくら、さくら
大阪は晴天で小春日和ですが、皆さんのことろはいかがですか?さて今日はオフのお話を・・・・ 大阪には桜の名所の1つとして「造幣局の通り抜け」というところがあります。いや〜桜って本当にいいですね。とても心休まる・・・と思うのもつかの間、人・人・人・人です。人があ...
- 2007年04月09日 当面日本は変わらないのかな・・
話題でした東京都など13都道県知事選、4政令市長選、44道府県議選、15政令市議選が一斉に投開票されました。 残念なのは、現職が立候補した9都道県で全員当選したことです。県のトップは知事、いわゆる社長。社長が変わらないと企業は変わらないように、知事が変わら...
- 2007年04月07日 公務員の自己破産増加
年度替りもあり、各共済組合へ行く機会が増えてますが、昨年から組合員への貸付制度の変更が各組合で行われています。 貸付制度は住宅や教育など必要資金を低利で貸してくれる制度ですが、実はここ近年貸し付け保険事故が急増しているようです。つまり、多重債務の自己破産で...
- 2007年04月06日 国債ってどうよ
財務省は個人向け国債を(途中換金すると元本を下回る例があるので)元本割れの恐れがない「安全商品」であることを明確にし、積極的に個人の国債購入を促しています。 国債は高齢者を中心に人気が高い。しかしこれだけ借金の多い日本。長期で考えると国債はどうかなって思い...
- 2007年04月06日 個人向け国債ってどうよ
財務省は個人向け国債を(途中換金すると元本を下回る例があるので)元本割れの恐れがない「安全商品」であることを明確にし、積極的に個人の国債購入を促しています。 国債は高齢者を中心に人気が高い。しかしこれだけ借金の多い日本。長期で考えると国債はどうかなって思い...
- 2007年04月05日 わかって投信買ってるの?
投資信託で、分配金(株式の配当に相当)を毎月出す商品に個人マネーの流入が加速しており、3月末の純資産残高は30兆円に迫る。投資の果実を毎月実感できるうえ、銀行の積極的な販売姿勢も人気を後押ししている。ただ、ここにきて人気に過熱感も出ている。円高リスクに加え、海...
- 2007年04月04日 地震保険料、10月全国平均8%下げ
損保各社は10月から、地震保険の保険料を見直す。2001年以来6年ぶりの改定。非木造住宅では東京都、神奈川県、大阪府など27都府県で下がり、北海道、愛知、千葉など14道県では値上げとなる。全国平均では約8%の値下げとなる。 地震保険は官民が共同運営しており、損保各社で...
- 2007年04月04日 地震保険料、10月全国平均8%下げ
損保各社は10月から、地震保険の保険料を見直す。2001年以来6年ぶりの改定。非木造住宅では東京都、神奈川県、大阪府など27都府県で下がり、北海道、愛知、千葉など14道県では値上げとなる。全国平均では約8%の値下げとなる。 地震保険は官民が共同運営しており、損保各社で...
- 2007年04月03日 欧米か!年金の支給開始引き上げ
欧米各国が公的年金の受給開始年齢の引き上げに一斉に動き始めました。ドイツは65歳から67歳に、フランスも2歳弱引き上げる。ベルギーなどは女性の受給年齢を遅らせる。米国でも再引き上げの議論が出てきた。各国とも年金財政の破綻阻止が目的だが、受給開始までの生活費確保に...
人気記事ランキング
-
2007年03月16日 お役所合コン(自治体主催の合コン)(10390)
-
2007年10月05日 生活保護不正受給89億 (9026)
-
2007年07月19日 関西企業のボーナス支給 36歳で169万円!(8259)
-
2007年06月20日 児童扶養手当の不正受給(7971)
-
2007年10月20日 生保レディはなぜすぐ辞めるのか(7600)
-
2006年12月27日 弁護士はやはり高収入ですね(7495)
-
2006年12月28日 住職も高収入(7207)
-
2007年09月22日 「残価設定型」自動車ローンってお得?(6936)
-
2006年12月07日 中小企業のボーナスが平均28万(6737)
-
2007年12月13日 銀行顧客満足度ランキング(6726)
-
2007年11月09日 副業の申告漏れにご注意!(6579)
-
2007年12月14日 銀行顧客満足度ランキング BEST10(6415)
-
2007年12月14日 銀行顧客満足度ランキング BEST10(6176)
-
2007年01月18日 島田紳助資産50億(5957)
-
2007年12月03日 県が出会い船上パーティー(5752)
-
2007年12月17日 がんの基礎テストに挑戦!(5673)
-
2006年10月30日 失業手当、自主退職には制限も・厚労省(5134)
-
2007年12月18日 年金特別便と時効(4962)
-
2007年12月11日 節約術、東京と大阪の違い(4795)
-
2007年12月12日 どうなる大阪府知事選編集する(4717)
-
2007年10月29日 内視鏡検査、医学の進歩に感激(4641)
-
2007年12月15日 今年の漢字「偽」(4542)
-
2007年07月18日 日本の「富裕層」147万人に(4432)
-
2007年05月09日 教員大量離職、先生が足りない!(4332)
-
2007年05月18日 東京都の世帯の年間収入(4162)
-
2007年12月10日 「2007年夏の調査と比べた投資先金融商品の人気ランキング」(4144)
-
2007年05月19日 今日は相続セミナー(NPO法人FPファーム)(4138)
-
2007年12月08日 FPが評価する商品・サービスベスト10(4125)
-
2007年09月14日 兼業で戒告処分(4032)
-
2007年02月06日 地方公務員の健康保険(短期共済)保険料がアップ(3959)