新着記事
- 2006年10月30日 失業手当、自主退職には制限も・厚労省
厚生労働省は雇用保険制度の失業手当について、自主退職した人の給付を制限する方向で検討に入った。失業手当を受け取るために必要な保険料を納める期間を、自主退職の場合は最低で、現在の6カ月から12カ月に延ばす案が有力。短期間で自主退職して失業手当を受け取る方が有利と...
- 2006年10月26日 年金見込み額、通知開始・55歳以上、来年12月
社会保険庁が国民、厚生両年金の支給見込み額を加入者に通知する新制度の概要が24日、明らかになった。名称は「ねんきん定期便」。2008年4月から46歳以上の加入者には金額を、45歳以下は保険料納付実績を反映したポイントを年一回郵送で知らせる。55歳以上への通知は先行して07...
- 2006年10月25日 昨日も東京(研修講師&打ち合わせ)
毎週のように東京へ行っておりますが、昨日も東京。「個人年金を考える」というテーマで年金について研修講師をしてきます。 また知人の会社が大手ソフト開発会社と「ライフプランソフト」を作製して、その運営の打ち合わせもしてきました。近日お知らせできると思います。 日...
- 2006年10月20日 昨日は自治体退職予定職員向けセミナー
昨日は公務員(退職予定職員)向けセミナー講師として行ってきました。今回は退職前の人約80人に対してのセミナーでしたが、退職前の人は「危機感」が少ないのようで、いつもより「乗り」が悪かったです。いつも笑いがとれる小ネタも大爆笑といかず小笑で、残念・・・・。 でも...
- 2006年10月17日 たばこ吸っている人は「損」
厚生労働省は、たばこを吸う成人を減らすため、2010年度までに達成すべき喫煙率の引き下げの数値目標を新設する方針を固めた。 男性43・3%、女性12・0%の喫煙率を、男性30%・女性10%前後に下げようとするもの。「健康日本21」の中間見直しを06年度中にも...
- 2006年10月14日 お役に立つ情報発信します
FPとして、お役に立つ情報発信していきたいと思います。皆様といろいろ情報交換していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
- 2006年10月13日 はじめまして、大阪のFPです
初めてこのブログに書きます。 関西のFPの会社としてはパイオニアです。 士業の皆さんとどんどん連携していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします!

- 2006年08月02日 株式会社FPコンサルティング プロフィール
事務所名:株式会社FPコンサルティング 名前:岡崎謙二 住所:大阪府大阪市中央区 TEL:06-6251-4856 FAX: メール:info@56fp.com ホームページ:http://www.fp-con.co.jp ブログページ:http://www.shigyoblog.com/okaken/ 士業種:FP(ファイナンシャルプランナ...
人気記事ランキング
-
2007年03月16日 お役所合コン(自治体主催の合コン)(10385)
-
2007年10月05日 生活保護不正受給89億 (9021)
-
2007年07月19日 関西企業のボーナス支給 36歳で169万円!(8254)
-
2007年06月20日 児童扶養手当の不正受給(7965)
-
2007年10月20日 生保レディはなぜすぐ辞めるのか(7597)
-
2006年12月27日 弁護士はやはり高収入ですね(7492)
-
2006年12月28日 住職も高収入(7203)
-
2007年09月22日 「残価設定型」自動車ローンってお得?(6932)
-
2006年12月07日 中小企業のボーナスが平均28万(6735)
-
2007年12月13日 銀行顧客満足度ランキング(6723)
-
2007年11月09日 副業の申告漏れにご注意!(6575)
-
2007年12月14日 銀行顧客満足度ランキング BEST10(6413)
-
2007年12月14日 銀行顧客満足度ランキング BEST10(6175)
-
2007年01月18日 島田紳助資産50億(5950)
-
2007年12月03日 県が出会い船上パーティー(5750)
-
2007年12月17日 がんの基礎テストに挑戦!(5669)
-
2006年10月30日 失業手当、自主退職には制限も・厚労省(5133)
-
2007年12月18日 年金特別便と時効(4958)
-
2007年12月11日 節約術、東京と大阪の違い(4791)
-
2007年12月12日 どうなる大阪府知事選編集する(4712)
-
2007年10月29日 内視鏡検査、医学の進歩に感激(4638)
-
2007年12月15日 今年の漢字「偽」(4537)
-
2007年07月18日 日本の「富裕層」147万人に(4430)
-
2007年05月09日 教員大量離職、先生が足りない!(4329)
-
2007年05月18日 東京都の世帯の年間収入(4160)
-
2007年12月10日 「2007年夏の調査と比べた投資先金融商品の人気ランキング」(4138)
-
2007年05月19日 今日は相続セミナー(NPO法人FPファーム)(4136)
-
2007年12月08日 FPが評価する商品・サービスベスト10(4123)
-
2007年09月14日 兼業で戒告処分(4030)
-
2007年02月06日 地方公務員の健康保険(短期共済)保険料がアップ(3957)