安全第一・臆病者の資産運用術 確定拠出年金を使ったお金の殖やし方
投稿日時:2013年05月26日日曜日 06時36分39秒
ブログ投稿者:熊本市電話がよく鳴るファイナンシャルプランナー カテゴリー: General
~~セミナーのお知らせ~~
5月25日~ 公務員家族のためのFP相談
東京 おおきFP事務所 ⇒ HP
熊本 FPフェアトレード・ジャパン ⇒ HP
6月16日(日)10時~船堀タワーセンター
消費税アップに負けない家計術in江戸川区
講師 おおきFP FP永野 修
詳しくはこちらをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長期国際分散投資なんて幻だ(私見です)
昨年11月から約半年、株式市場は好調です。
アベノミクスで7500円程度からついに
日経平均15900円近辺まで2倍になりました。
資産運用においてバブルは貴重なタイミングですが
それはいつ来るか予測できません。
そしてもう1つ予測できない暴落もあります。
買われすぎれば必ずその反動で
利益確定のための出口へ殺到。
それはいつの時代も起こってきたことです。
しかし資産運用している方としては
暴落はたまったもんではありません。
5%下落したら5%アップでももとにはもどりません。
ではどうやって運用すればいいのか。
正解はわかりませんが、私の確定拠出年金の
成績をお見せしたいと思います。
自分の経験こそがお客様の役に立つと信じているからです。
正直に言って大きく儲けてはいません。
でも損もしていません。
資産運用は順調に増やすのが1番だからです。
2008年リーマンショックの時も日経平均7500円の時も
そして今回の暴落も無関係です。
これがわたしの成績です。

私は臆病者のトレードをします。
リーマンショックの時の2008年はその前年8月から
ずべて年金貯蓄にしていました。黄色の通り。
そして2009年の2月、今日の暴落の真っただ中に
少しづつ投資信託に変え始めました。
しかし大して殖えませんでした。
そして2011年、沈みまくる株式市場の時に
すべて株式投資信託・REITなどに変換。
2012年年末から再び現金化。
2013年5月初めにほぼ現金化しました。
少しだけ残しているのは海外株式投資信託で
日本株とリートは撤収しました。
しかし、この方法にも欠点があります。
損をしないようにしているので儲けも多くありません。
しかし年率にすると何%でしょうか。
10%では効かないのは間違いところでしょう。
そんなもんで十分です
なぜなら自分年金作りの確定拠出年金だからです。
投資とは個人的なお金を殖やす手段です。
今、投資をやっていない、もしくは勝てない人が
長期国債分散投資と称してセミナーをやっていたり
FPとしてポートフォリオ理論などを言っているのをみます。
世界が今のように株高のときはそれもいいでしょう。
本当にそうなるのでしょうか。
アメリカや日本の人口統計を見てまだそういえるのでしょうか。
売り手の都合とわたしたちの資産運用も無関係です。
購入時に3%、投資中も1%以上も取られる株式投資信託より
ETFの方が資産投資効率もパフォーマンスもいいと思っています。
でもそれを言っているFPは一にぎり・・・
自分のお金は自分で守りましょう。
それがお金を殖やすFPの家計戦略の核です。
来週も激動の相場です。でもチャンスです。
幸運はわれの手に。
となればいいですね。
運動会の人もそうでない人もGOOD LUCK!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
収入を上げるFPの家計戦略
永野 修
メール info@fpft.jp
HP http://fpft.jp/
電話 0120-929-943
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お客様のために新サービスを始めました。
『記念日お知らせサービス』
奥様の誕生日を忘れたらどうなりますか
結婚記念日はどうですか?
でも覚えててプレゼントを渡したら・・・
絶対に喜んでくれます!!
家計の戦術FPからの夫婦円満であってほしいという願いです。
わたしが最初に登録しました(笑)
株式会社FPフェアトレード・ジャパン
永野 修
私ができることはみんなもできる。
自分の体験した成功や失敗を教えます。
HP
http://fpft.jp/
電話 通話料無料
0120-929-943
5月25日~ 公務員家族のためのFP相談
東京 おおきFP事務所 ⇒ HP
熊本 FPフェアトレード・ジャパン ⇒ HP
6月16日(日)10時~船堀タワーセンター
消費税アップに負けない家計術in江戸川区
講師 おおきFP FP永野 修
詳しくはこちらをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長期国際分散投資なんて幻だ(私見です)
昨年11月から約半年、株式市場は好調です。
アベノミクスで7500円程度からついに
日経平均15900円近辺まで2倍になりました。
資産運用においてバブルは貴重なタイミングですが
それはいつ来るか予測できません。
そしてもう1つ予測できない暴落もあります。
買われすぎれば必ずその反動で
利益確定のための出口へ殺到。
それはいつの時代も起こってきたことです。
しかし資産運用している方としては
暴落はたまったもんではありません。
5%下落したら5%アップでももとにはもどりません。
ではどうやって運用すればいいのか。
正解はわかりませんが、私の確定拠出年金の
成績をお見せしたいと思います。
自分の経験こそがお客様の役に立つと信じているからです。
正直に言って大きく儲けてはいません。
でも損もしていません。
資産運用は順調に増やすのが1番だからです。
2008年リーマンショックの時も日経平均7500円の時も
そして今回の暴落も無関係です。
これがわたしの成績です。

私は臆病者のトレードをします。
リーマンショックの時の2008年はその前年8月から
ずべて年金貯蓄にしていました。黄色の通り。
そして2009年の2月、今日の暴落の真っただ中に
少しづつ投資信託に変え始めました。
しかし大して殖えませんでした。
そして2011年、沈みまくる株式市場の時に
すべて株式投資信託・REITなどに変換。
2012年年末から再び現金化。
2013年5月初めにほぼ現金化しました。
少しだけ残しているのは海外株式投資信託で
日本株とリートは撤収しました。
しかし、この方法にも欠点があります。
損をしないようにしているので儲けも多くありません。
しかし年率にすると何%でしょうか。
10%では効かないのは間違いところでしょう。
そんなもんで十分です
なぜなら自分年金作りの確定拠出年金だからです。
投資とは個人的なお金を殖やす手段です。
今、投資をやっていない、もしくは勝てない人が
長期国債分散投資と称してセミナーをやっていたり
FPとしてポートフォリオ理論などを言っているのをみます。
世界が今のように株高のときはそれもいいでしょう。
本当にそうなるのでしょうか。
アメリカや日本の人口統計を見てまだそういえるのでしょうか。
売り手の都合とわたしたちの資産運用も無関係です。
購入時に3%、投資中も1%以上も取られる株式投資信託より
ETFの方が資産投資効率もパフォーマンスもいいと思っています。
でもそれを言っているFPは一にぎり・・・
自分のお金は自分で守りましょう。
それがお金を殖やすFPの家計戦略の核です。
来週も激動の相場です。でもチャンスです。
幸運はわれの手に。
となればいいですね。
運動会の人もそうでない人もGOOD LUCK!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
収入を上げるFPの家計戦略
永野 修
メール info@fpft.jp
HP http://fpft.jp/
電話 0120-929-943
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お客様のために新サービスを始めました。
『記念日お知らせサービス』
奥様の誕生日を忘れたらどうなりますか
結婚記念日はどうですか?
でも覚えててプレゼントを渡したら・・・
絶対に喜んでくれます!!
家計の戦術FPからの夫婦円満であってほしいという願いです。
わたしが最初に登録しました(笑)
株式会社FPフェアトレード・ジャパン
永野 修
私ができることはみんなもできる。
自分の体験した成功や失敗を教えます。
HP
http://fpft.jp/
電話 通話料無料
0120-929-943
- 記事投稿者情報 ≫ 熊本市電話がよく鳴るファイナンシャルプランナープロフィール
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫ 熊本FP@ファイナンシャルプランナー / お金を増やす