新着記事
- 2007年03月07日 生命保険料が変わる その1
ご存知の方も多いと思いますが、11年ぶりに生命保険の料率が変わります。これは寿命の延びにより、死亡率がさがったため、主に死亡保険の保険料が下がります。 実際に各社がすでに保険料下げを発表しており、掛捨て型の定期保険なら10%安くなる場合も。終身保険も数%安くな...
- 2007年03月07日 生命保険料が変わる その2
昨日に続き11年ぶりに保険料率がかわるという情報です。 掛捨て型の定期保険などの死亡保障は安くなりますが、では医療やガンなど生きている間にもらえる保険はどうなるの?というとこれは保険会社と年齢により異なります。 例えば終身ガン保険はアフラックは9月から10%ほ...
- 2007年03月05日 郵便局と住友の関係
郵便局のATMで住友銀行の引き出しが無料でできるようになるようです。なぜあの郵便局が住友銀行だけに・・・・・、理由は郵政公社の総裁は元住友頭取の西川さんだから。人事も住友で固めているようです。こんなん郵政公社は住友グループでは? これから投資信託販売なども力入れてい...
- 2007年03月03日 異動、転勤、配置転換、非公務員
大手企業や公務員は異動、転勤の時期ですね。 国家公務員に関しては、省庁間などで配置転換を実施する計画です。いままで省庁間での横の移動はほぼなかったらしく、不思議でした。 また、社会保険庁は、「解体的出直し」改革案を明らかにした。年金部分の運営は2010年1月...
- 2007年03月02日 預金金利、住宅ローン引き上げ
日銀の追加利上げを受け、主な地域金融機関が相次いで預金金利を引き上げています。3月1日より、普通預金の金利を現行の年0.1%から0.2%に引き上げるところがほとんど。すでに一部の金融機関ではアップしています。 定期預金の金利も改定。預金額が300万円未満で期...
- 2007年03月01日 確定申告(医療費控除編)
確定申告時期まっさかり、私はまだいけてないですが・・・・会社員や公務員の方は税金は年末調整で精算され、あまり確定申告は関係ないとおもわれますが、一番身近な「医療費控除」年末調整では申請できませんので確定申告をすることになります。 知ってれば得する情報提供しま...
- 2007年02月28日 公務員の大量退職、ヤバイ…
団塊世代の大量退職が問題となってますが、公務員も例外ではありません。 何が問題かというと、公務員の場合は「退職金」です。公務員退職金は一般財政で賄うのですが、それでだけでは無理なので、「退職手当債」を発行する。しかしこれは将来全額返済しなくてはならないので、...
- 2007年02月27日 独立系FPニーズ高まり
最近本当に独立系FPのニーズが高まっているようです。当社へ相談したいという人が日々増えてます。 来られた人に理由を聞くと、FPでも金融機関に所属しているFPは中立的なアドバイスをもらえないから、一度独立系FPの人に相談したかった。その中で当社は関西ではパイオニ...
- 2007年02月26日 日銀福井総裁の発言
日銀の福井総裁は、都内で講演で、家計資産には「リスクマネーとして活性化され得る潜在的な力が、まだかなり眠っている可能性がある」と指摘し、さらに貯蓄率が低下しても、同資産が株式投資などに回って経済が活性化すれば「成長率が高まることも十分にあり得る」と強調した...
- 2007年02月24日 mixiでの広がり 2007年02月24日
mixiが上場して有名になり、私もJC(青年会議所)関連の人(いはいはさん、チョイワルさん)に紹介してもらいmixiに参加してますが、ブログとは異なった人の繋がりがりができてきました。感謝、感謝です。ありがとうございます。 mixiをみてたら、プロフィールの写真や日記などでその...
人気記事ランキング
-
2007年03月16日 お役所合コン(自治体主催の合コン)(10386)
-
2007年10月05日 生活保護不正受給89億 (9022)
-
2007年07月19日 関西企業のボーナス支給 36歳で169万円!(8256)
-
2007年06月20日 児童扶養手当の不正受給(7966)
-
2007年10月20日 生保レディはなぜすぐ辞めるのか(7598)
-
2006年12月27日 弁護士はやはり高収入ですね(7492)
-
2006年12月28日 住職も高収入(7203)
-
2007年09月22日 「残価設定型」自動車ローンってお得?(6933)
-
2006年12月07日 中小企業のボーナスが平均28万(6736)
-
2007年12月13日 銀行顧客満足度ランキング(6725)
-
2007年11月09日 副業の申告漏れにご注意!(6577)
-
2007年12月14日 銀行顧客満足度ランキング BEST10(6414)
-
2007年12月14日 銀行顧客満足度ランキング BEST10(6176)
-
2007年01月18日 島田紳助資産50億(5950)
-
2007年12月03日 県が出会い船上パーティー(5750)
-
2007年12月17日 がんの基礎テストに挑戦!(5670)
-
2006年10月30日 失業手当、自主退職には制限も・厚労省(5133)
-
2007年12月18日 年金特別便と時効(4959)
-
2007年12月11日 節約術、東京と大阪の違い(4792)
-
2007年12月12日 どうなる大阪府知事選編集する(4713)
-
2007年10月29日 内視鏡検査、医学の進歩に感激(4641)
-
2007年12月15日 今年の漢字「偽」(4539)
-
2007年07月18日 日本の「富裕層」147万人に(4431)
-
2007年05月09日 教員大量離職、先生が足りない!(4330)
-
2007年05月18日 東京都の世帯の年間収入(4160)
-
2007年12月10日 「2007年夏の調査と比べた投資先金融商品の人気ランキング」(4139)
-
2007年05月19日 今日は相続セミナー(NPO法人FPファーム)(4136)
-
2007年12月08日 FPが評価する商品・サービスベスト10(4124)
-
2007年09月14日 兼業で戒告処分(4031)
-
2007年02月06日 地方公務員の健康保険(短期共済)保険料がアップ(3958)