出張の時には日経新聞を買って隅々まで読む。
昨日、宮崎への移動の途中に呼んだ日経新聞には、イカを「烏賊」と書く理由が書いてあった。
イカは時々海面に動かずに浮いている事があるそうだ。
死んだように見せておいて、捕まえに下りて来たカラスを逆に10本の足で捕まえて海の中に引きずり込むらしい。そして烏は烏賊の餌食になる。
だから「烏」にとってはイカは「海賊」のような生物なので「烏賊」と書くようだ。
結構恐ろしい生物だ。
そんなイカだが、日本人は大好きで世界中の漁獲高の半分が日本で消費されている。


イカスミは、スパゲッティーやパエリアなどの料理に使われる。
セピアという色もイカスミからきているらしい。
ラテン語でセピアとは「甲イカ」の意味だ。


イカには10本の手足があるが、全部まとめて下足(ゲソ)と呼ぶ。
イカにしてみれば、これは手だと言いたいかもしれないが、まっイイカ、なんてね。