社会人は初対面の人とはまず名刺交換するのが日本では常識だが、その理由の一つに苗字の多さがあると思う。
日本には約14万~15万の苗字があり、一番苗字の数が多い国と言われている。
日本では、明治になるまで一般庶民は苗字を持てなかったのが原因である。
人口が多くなってから苗字を考えたので当然数が増える。


例えば、日本人の10倍以上の人口を抱える中国には約500ほどしかない。
お隣の韓国はもっと少なく約300位らしい。
多分、かなり人口の少ない時に苗字を名乗り始めたのだろう。


私は今まで私と同じ苗字の人と名刺交換した記憶がないが、中国や韓国ではそうは行かない。
同じ苗字の人同士は名前で呼び合うんだろうか?
同じ年同士ならそれでも良いが、目上の人を名前では呼びづらい。
でも、遠い親戚だと思えば良いのかも知れない。