エディーマネー
現在私が住宅ローンを借りている銀行では年に一度千円のエディーマネーを利用者にくれる。
去年から始まり今年で二回目である。
その手紙が昨日届いた。
その手紙をみると手続きはいらず、私のエディカードの番号が書いてあり、そのカードに自動的にチャージされているようだ。
昨年、その手続きをした為に、自動的にチャージされるようになったのだろうが、良く思い出せない。
自分のパソコンでカードにチャージしようとした記憶はあるが、出来ずに諦めたような気もする。
年に千円でお客様に喜んで貰えるのかは疑問だが、銀行の感謝の気持ちは伝わる。
何もないよりはいい。
私は仕事で住宅ローンの借換えを勧めているので、金利だけでなく、それぞれの銀行の対応や考え方(姿勢)によってもお勧めする銀行が左右される。
どうみても自行の利益を優先しているようにしか感じられない銀行への借換えは勧めにくい。
千円貰ってるから言う訳ではないが、結構私が借りている銀行は押している。
だけど、本当にチャージされているか不安でコンビニでエディカードをかざす勇気はない。
取り合えず、何かの時までとっておこう。何かとは何か分からないが…。
↓クリックしてもらうと励みになります。


去年から始まり今年で二回目である。
その手紙が昨日届いた。
その手紙をみると手続きはいらず、私のエディカードの番号が書いてあり、そのカードに自動的にチャージされているようだ。
昨年、その手続きをした為に、自動的にチャージされるようになったのだろうが、良く思い出せない。
自分のパソコンでカードにチャージしようとした記憶はあるが、出来ずに諦めたような気もする。
年に千円でお客様に喜んで貰えるのかは疑問だが、銀行の感謝の気持ちは伝わる。
何もないよりはいい。
私は仕事で住宅ローンの借換えを勧めているので、金利だけでなく、それぞれの銀行の対応や考え方(姿勢)によってもお勧めする銀行が左右される。
どうみても自行の利益を優先しているようにしか感じられない銀行への借換えは勧めにくい。
千円貰ってるから言う訳ではないが、結構私が借りている銀行は押している。
だけど、本当にチャージされているか不安でコンビニでエディカードをかざす勇気はない。
取り合えず、何かの時までとっておこう。何かとは何か分からないが…。
↓クリックしてもらうと励みになります。


- 記事投稿者情報 ≫ SIサポートプロフィール
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫