野菜不足
全国的な長雨と猛暑の影響で野菜の値段が高騰している。
7月の野菜の平均単価は前年同月比35%高。
葉ものの値上がりが顕著でキャベツは前年同期の1.9倍らしい。
今年は我が家のリビングの出窓にグリーンカーテンを作り、ゴーヤとキュウリを植えた。
ゴーヤは一本収穫し、もう一本が間もなく収穫できそうだ。
キュウリも小ぶりだが2本収穫したら、その後見なくなった。
テラスにはプチトマトが毎日2~3個収穫出来ていたが、そろそろこれも終わりそうだ。
3年前に庭に植えたブルーベリーは毎日10個あまり収穫でき、娘の仕事である。
冷蔵庫にはこれまで娘が収穫したブルーべりーがジャムになるのを待っているが、収穫が終わらないとジャム作りが始められない。
取れたての野菜は歯ごたえがあり実にうまい。
日本国以上に食糧自給率が低い我が家だが、年々少しずつ自給率を上げていきたい。

7月の野菜の平均単価は前年同月比35%高。
葉ものの値上がりが顕著でキャベツは前年同期の1.9倍らしい。
今年は我が家のリビングの出窓にグリーンカーテンを作り、ゴーヤとキュウリを植えた。
ゴーヤは一本収穫し、もう一本が間もなく収穫できそうだ。
キュウリも小ぶりだが2本収穫したら、その後見なくなった。
テラスにはプチトマトが毎日2~3個収穫出来ていたが、そろそろこれも終わりそうだ。
3年前に庭に植えたブルーベリーは毎日10個あまり収穫でき、娘の仕事である。
冷蔵庫にはこれまで娘が収穫したブルーべりーがジャムになるのを待っているが、収穫が終わらないとジャム作りが始められない。
取れたての野菜は歯ごたえがあり実にうまい。
日本国以上に食糧自給率が低い我が家だが、年々少しずつ自給率を上げていきたい。

- 記事投稿者情報 ≫ SIサポートプロフィール
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫