【General】カテゴリー記事一覧
新着記事
- 2008年10月02日 陽転思考
「事実は1つ、考え方は2つ」 という考え方を知っていますか? 例えば、仕事に失敗した時に、 ただ後悔だけしてしまう人、 「この失敗で学ばせてもらったから感謝をしよう」 と思う人も 目の前にある事実は同じです。 同じ事実をどう受け止めるかによって、 「幸...
- 2008年10月01日 39年後…
今から39年後…あなたは何歳で、 どんな生活を送っていますか? 「孫に囲まれて悠々自適の老後年金生活かな~」 という方、ちょっと待った!! 厚生労働省の試算では 基礎年金の国庫負担割合を引き上げなかった場合、 39年後には自営業者などが加入する国民年金の積立...
- 2008年09月30日 お母さんのための金銭教育
皆さんはお金の事を どれだけお子さんに教えることが出来ますか? と聞かれて、 自信を持って「出来る」と答えられる方が、 どれだけいることでしょう…。 子供への金銭教育が叫ばれ、 その重要性も分かっているのに、 なかなか広がりを見せない…。 なぜか? ...
- 2008年09月23日 直感力
みなさんは今までに「直感」というものを 感じたことがありますか? 成功している人というのは、 毎日直感を使っているようです。 雑誌の記事や、友人の誘い、 テレビや本屋で本を手に取ったりした瞬間に、 直感を感じているようで、そのときのことを、 その人たち...
- 2008年09月21日 ファイナンシャル・プランナーになりませんか?
ブログをご覧になっている皆さんこんにちは! 下関の平田です。 唐突ですが、今回は題名のとおり 「ファイナンシャル・プランナーになりませんか?」と、 呼びかけてみたいと思います。 なぜ、こんなことを言うかというと、混沌とする社会の中で、 多くの方が本当に ...
- 2008年09月20日 タメ VS ダメ
目的には「タメ」がつきもの・・・ 手段には「ダメ」がつきもの・・・ 目的とは、○○のために・・・ 例えば、健康のタメに・・・とか 例えば、老後のタメに・・・とか 例えば、子供の自立のタメに・・・とか 手段とは、目的達成のためのもので、 ダメでもともと、...
- 2008年09月18日 言霊の力
「他人ごと」と評価されることが多かった元首相ですが、 実際に他人ごとだったかどうかはわかりません。 多くの人に考え(想い)を伝えるときには、 全員に伝わることが難しいですが、 せめて身近な人には想いが曲がらず伝わってほしいものです。 想っているだけで、...
- 2008年09月17日 相続対策にもマネーバランス
相続には以下のの3つの対策があります。 1)相続納税対策 2)相続税軽減対策 3)争族回避対策 このうち 2)の相続税軽減対策の一つに、 コ-ポやマンション建設による相続税対策がありますが、 果たして得策?でしょうか。 借入金を資産と相殺できるため、 相続財...
- 2008年09月16日 婚活
白河桃子さんと山田昌弘教授の共著「婚活時代」 で話題になった言葉です 就職するとにき「就活」(就職活動)をするように 結婚するときも「婚活」をするそうです 結婚したい相手とめぐり合うために待っているのではなく 行動すると言うことなのでしょうね 就職活...
- 2008年09月15日 書も人生もバランスなり
美しい字はバランス感覚から生まれます。 「キレイな字」・・・とは、どんな字のことを言うのでしょう? みなさんは、どうお考えですか? 私は個人的に、バランスが良い字のことだと思っています。 「バランス」とは、 1.線と線の間隔が適切である 2.左右どち...
人気記事ランキング
-
2008年06月16日 あなたはどう考えて生きますか(69875)
-
2009年03月10日 定年後の5年間で2,000万円が消える!?(17001)
-
2008年06月06日 ハインリッヒの法則(1:29:300の法則)(15541)
-
2009年04月21日 お金の標語(14512)
-
2008年08月29日 オーダーメイドシューズ(12950)
-
2009年03月20日 目標設定の重要性(12576)
-
2008年06月27日 皆さんは 将来 どんな風になりたいですか?(10599)
-
2008年10月04日 割れ窓理論(9944)
-
2009年05月26日 タイプに合った投資スタイルを!(8974)
-
2008年07月08日 一期一会(8614)
-
2008年10月31日 ワンズプロジェクト(8537)
-
2008年11月25日 『死合わせ』を考える(7988)
-
2009年01月27日 過払い金請求(7957)
-
2009年06月20日 ブログが変わりました(7871)
-
2009年05月12日 ポテトチップスの価格(7757)
-
2009年04月03日 桜の季節 侍ジャパンに学ぶ「チーム力」(7424)
-
2009年05月15日 48期連続!増収増益の会社社長のコメントその②(7250)
-
2009年05月22日 金銭教育と言う前にすること(6944)
-
2009年05月05日 「亡者」vs「賢者」(6817)
-
2009年05月08日 今使う・明日使う・もしもに使う(6668)
-
2009年03月31日 与える人へ・・・(6640)
-
2009年04月28日 活きる力とは・・・(6602)
-
2009年05月19日 楽しむために(6549)
-
2009年05月01日 根本治療のために、視点を変える(6441)
-
2009年04月10日 レジャーや通勤通学に潜む『自転車』のリスク(5972)
-
2008年12月02日 追い風と向い風(5747)
-
2009年04月07日 家計簿も簿記の一種(5306)
-
2008年07月07日 年金 信じられる?(5104)
-
2009年04月27日 リスクの洗出しをしましょう(4779)
-
2008年12月09日 新築住宅と税金と・・・・バランス!(4740)