【General】カテゴリー記事一覧
新着記事
- 2009年04月27日 リスクの洗出しをしましょう
学生の頃の私は、よくパチンコを打ちに行っていました。 ホール内の音がうるさいため、 パチンコ玉を耳に詰めて耳をふさいでいました。 ある日、その耳栓代わりのパチンコ玉が耳の奥まで入り込み、 指では取れなくなってしまったことがあります。 病院に行き、何とか...
- 2009年04月21日 お金の標語
『標語』とは主張・信条や行動の目標、 指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表した語句の事。 交通安全の標語、 “注意一秒、けが一生”などはよく耳にしますよね。 山形県の金融広報委員会が 「お金の標語コンクール」を開催したところ 約3300点の応募がありまし...
- 2009年04月17日 金沢道中
金沢家計決算セミナーでの出張の際、 新幹線の中でなんとなく考えごとをしていました。 今回のセミナーの目標は・・目的は・・・??。 「目的」と「目標」の違いは何なのだろうか?? 漠然としていてイマイチ腑に落ちない。 先日、桃太郎さんというニックネームの...
- 2009年04月14日 高速道路1000円乗り放題!
3月28日より東京や大阪の大都市圏を除いて、 地方圏の高速道路1000円乗り放題が始まりました。 すでに活用されて遠出をされた方もいると思います。 車やバイクで遠出をするのが大好きな私にとっては とても嬉しいことです。 残念ながらまだ仕事でしか使ったことがあり...

- 2009年04月10日 レジャーや通勤通学に潜む『自転車』のリスク
みなさんはお花見にお出かけされましたか? 広島のマネーバランスクリニックグループでは 4月5日(日)会員様をお誘いして コンサルタント主催のお花見を開催しました。 前日の雨で開催が不安でしたが、 晴天に恵まれ、桜は満開で 楽しい時間を過ごすことができまし...
- 2009年04月07日 家計簿も簿記の一種
「人間の精神が産んだ最高の発明の一つ」 ドイツの文豪ゲーテは 「簿記(複式簿記)」をそのように述べました。 簿記とは、 お金やものの出入りを記録するための手段です。 その目的は、 決算書を作って「儲け」や「財産」を 明らかにすることにあります。 「儲...

- 2009年04月03日 桜の季節 侍ジャパンに学ぶ「チーム力」
最近の桜ソングを聴きながら 桜の季節といえば、入学式というより 卒業式に前倒しされてきたな と感じている吉田です。 本日、4月3日 といえば 4月最初の金曜日ですから歓迎会の日! そしてプロ野球開幕!! 新生活が始まり、ドキドキ ワクワクの季節ですね。 ...
- 2009年03月31日 与える人へ・・・
全世界を100人の村に縮小すると・・・ 57人のアジア人 21人のヨーロッパ人 14人の南北アメリカ人 8人のアフリカ人が住んでいます 80人は標準以下の居住環境に住み 70人は文字が読めません 50人は栄養失調に苦しみ 一人が瀕死の状態です もし、冷蔵庫に食料があ...
- 2009年03月27日 サムライジャパン優勝!WBC連覇!!
WBC(ワールド・ベースボール・クラッシック)が閉幕した。 開幕前に「もう一度、世界の頂点を奪いにいく」と宣言した原監督。 本当に世界一になるとはどれだけの国民が予想しただろう。 まさに有言実行である。 口にすることだけなら誰にでも出来る。 実際に「プロ野...
- 2009年03月24日 48期連続!増収増益の会社社長のコメント!
48期増収増益! 驚きの数字ではないですか? そんな企業が私の地元長野県の伊那市にあります。 伊那食品工業株式会社と言う会社です。 その経営方針を学びに、 帝人やトヨタグループの幹部が 同社を見学に訪れたりもしているそうです。 この会社、名前にあるように、...
人気記事ランキング
-
2008年06月16日 あなたはどう考えて生きますか(69874)
-
2009年03月10日 定年後の5年間で2,000万円が消える!?(17000)
-
2008年06月06日 ハインリッヒの法則(1:29:300の法則)(15540)
-
2009年04月21日 お金の標語(14511)
-
2008年08月29日 オーダーメイドシューズ(12949)
-
2009年03月20日 目標設定の重要性(12575)
-
2008年06月27日 皆さんは 将来 どんな風になりたいですか?(10598)
-
2008年10月04日 割れ窓理論(9943)
-
2009年05月26日 タイプに合った投資スタイルを!(8973)
-
2008年07月08日 一期一会(8613)
-
2008年10月31日 ワンズプロジェクト(8536)
-
2008年11月25日 『死合わせ』を考える(7987)
-
2009年01月27日 過払い金請求(7956)
-
2009年06月20日 ブログが変わりました(7870)
-
2009年05月12日 ポテトチップスの価格(7756)
-
2009年04月03日 桜の季節 侍ジャパンに学ぶ「チーム力」(7423)
-
2009年05月15日 48期連続!増収増益の会社社長のコメントその②(7249)
-
2009年05月22日 金銭教育と言う前にすること(6943)
-
2009年05月05日 「亡者」vs「賢者」(6816)
-
2009年05月08日 今使う・明日使う・もしもに使う(6667)
-
2009年03月31日 与える人へ・・・(6639)
-
2009年04月28日 活きる力とは・・・(6601)
-
2009年05月19日 楽しむために(6548)
-
2009年05月01日 根本治療のために、視点を変える(6440)
-
2009年04月10日 レジャーや通勤通学に潜む『自転車』のリスク(5971)
-
2008年12月02日 追い風と向い風(5746)
-
2009年04月07日 家計簿も簿記の一種(5305)
-
2008年07月07日 年金 信じられる?(5103)
-
2009年04月27日 リスクの洗出しをしましょう(4778)
-
2008年12月09日 新築住宅と税金と・・・・バランス!(4738)