2012年 3月の記事一覧
«Prev1Next»
12年03月27日 20時26分47秒
Posted by: kakeiansin

おとといの夜には雪が降り、昨日まで雪があったのですが今日はウソのようにスッキリした晴れの日でした。
今日は金沢でもコートなしで昼間は歩けました。
1枚目は黄梅のつぼみと青空、
これからは車に乗るよりも歩くとあちこちの庭の花や珍しい鳥が見る事ができます。

2枚目は寒い中咲いた花。
子供の頃はもっと田舎だったので自然がいっぱいでしたが最近は農地や空き地は開発されて新築の家と駐車場が増えました。
子育てを終了すると親しか住む人がいないため、何らかの理由で住まなくなると土地活用と相続対策も兼ねて家は取り壊され、あちこちに駐車場ができました。
わが家の周辺の地域の人口のピークは昭和50年代、ちょうど小学生の頃でしたからこうなるのは自然な流れなのかもしれません。
ここまで駐車場ができるとは予想外でしたね。
しかしこの辺りでは車は家によって一人一台あったりするので駐車場は適当に埋まっています。
12年03月13日 15時36分20秒
Posted by: kakeiansin

写真は雪で車のライトとメーカーのエンブレムがどこにあるのか見分けがつかなくなるほど降った後の市内の光景。
向こうの白いところはまだ雪が降っている山になります。
私事では寒さにもめげずに黙々とホームページの改装に苦労しています。
最近のバナーはグラデーションにフラッシュ、手の込んだ装飾が付いていて覚えるのに一苦労、年のせいなのでしょうか?
3月も半ばに近付きました。
会計年度を始める日は自由に定める事ができるのですが日本の3月決算法人はおよそ8割。
年度末もいよいよ近付き、こういう時が一番お金について考える機会になるのではないでしょうか?
12年03月02日 14時07分59秒
Posted by: kakeiansin
先週まで一面にあった雪が急激に融け始めています。
あと何度か雪も降るでしょうけど春が近付いている事が目の当たりに確認できます。
金沢は雨がよく降る町で、日照時間日本最低という話も聞くくらい傘の用意は欠かせない場所ですが、そのおかげで緑もあり、これから外回りをするといろんなものが見れる楽しみがあります。
期末も近付き忙しい会社も多い事かと思われます。
もう右肩上がりの収益は期待できないでしょうけど今までと同じやり方から脱してそれなりに考えていかなくてはなりません。
脱せない人にはある特徴があります。
次のリストはは私が年末に呆れてブログに書いたおかしな集団を観察していた内に整理したものですが、彼らは「やってはいけない事」をすべてしてしまう集団で、これは生き方や人付き合いにも相通ずるものがあるので、自社ではどれだけ当てはまっているかチェックにお使い下さい。
① 自分さえ良ければという思考の持ち主で、脅して聞きだし自分達だけ儲ける
② 盗作をして自分の実力だと言い張る
③ 有無を言わせず命令は絶対服従(しかも自分が絶対に上)
④ 知らない者への怖さから喧嘩を売り、嫌がらせばかりするうちに周囲の人が引いてしまう
⑤ 喧嘩を売る時は妄想で「~に違いない!おまえが悪いんだ」と言い出す
⑥ いつまでも自分達は優れていて他人はバカだと信じている
⑦ 人の話は聞かない
⑧ 聞いたこもわからなければ自分の思い込みが正しいと信じる
こんな事ばかりしていたら人が寄り付かなくなりますよね。
この集団は同類相哀れむといった感じの集団です。
やってはいけない事をなぜやっていけないのか?考える癖をつけて実行することが経営上でも職場内でも大切である事は言うまでもありません。
あと何度か雪も降るでしょうけど春が近付いている事が目の当たりに確認できます。
金沢は雨がよく降る町で、日照時間日本最低という話も聞くくらい傘の用意は欠かせない場所ですが、そのおかげで緑もあり、これから外回りをするといろんなものが見れる楽しみがあります。
期末も近付き忙しい会社も多い事かと思われます。
もう右肩上がりの収益は期待できないでしょうけど今までと同じやり方から脱してそれなりに考えていかなくてはなりません。
脱せない人にはある特徴があります。
次のリストはは私が年末に呆れてブログに書いたおかしな集団を観察していた内に整理したものですが、彼らは「やってはいけない事」をすべてしてしまう集団で、これは生き方や人付き合いにも相通ずるものがあるので、自社ではどれだけ当てはまっているかチェックにお使い下さい。
① 自分さえ良ければという思考の持ち主で、脅して聞きだし自分達だけ儲ける
② 盗作をして自分の実力だと言い張る
③ 有無を言わせず命令は絶対服従(しかも自分が絶対に上)
④ 知らない者への怖さから喧嘩を売り、嫌がらせばかりするうちに周囲の人が引いてしまう
⑤ 喧嘩を売る時は妄想で「~に違いない!おまえが悪いんだ」と言い出す
⑥ いつまでも自分達は優れていて他人はバカだと信じている
⑦ 人の話は聞かない
⑧ 聞いたこもわからなければ自分の思い込みが正しいと信じる
こんな事ばかりしていたら人が寄り付かなくなりますよね。
この集団は同類相哀れむといった感じの集団です。
やってはいけない事をなぜやっていけないのか?考える癖をつけて実行することが経営上でも職場内でも大切である事は言うまでもありません。
«Prev1Next»