『16歳からのマネーとライフプラン』
『16歳からのマネーとライフプラン』
お年玉の管理(親が管理も)
教育ローン(親が借り入れ)
習い事・進学塾
高校入学式(就職/進学のコース選択・・変更も)
修学旅行(高校2年生)
18歳初めての選挙権(高校3年生)
自身の通帳管理(預貯金・こどもNISA他)
就職/受験対策(奨学金・学校推薦も)
卒業式(就職・独立起業・家業継承・進学の選択)
例:上の学校へ進学(入学式)
通学方法の選択(自宅/下宿)
クラブ活動の有無の選択(遠征費用の覚悟)
運転免許の取得(原付・バイク・車等)
損害保険への加入
将来の仕事に役立つ資格の取得
アルバイト
バイクの購入
趣味・スポーツ観戦
成人式への参加
就職活動
高校までの同窓会への参加
卒業旅行
学校を卒業(卒業式)
例:会社への就職(入社式)
通勤(自宅/社宅)
給料振込口座の開設
貯蓄口座の開設(積立・NISA他)
社会保険と会社独自の制度との出会い
会社の福利厚生制度の利用
健康保険への加入
年金制度への加入(公的・企業・個人)
奨学金等の返済
生命保険への加入(医療・ガン・死亡)
クレジットカード(早ければ学生時代)
カードローン
業務に役立つ資格の取得
愛車(マイカー)の購入
目的別ローン(マイカー等)
同僚・友人との交流(交際費)
デート(特定の友人)
友人等の結婚式に参加
自身の結婚(結納・結婚式・新婚旅行の手配)
社内貸付・目的別ローン(結婚資金)
ご家族の為の保険の見直し
2人のご親戚さんとのお付き合い(町内会費)
お子さんの誕生
出産準備~分娩費用まで公的補助を確認
子育て世代のお付き合い
運動会・PTA・クラブ
社会保障と会社の制度確認
学資保険への加入
こどもNISA等の検討
子育て(自治会・PTA・教育資金)
住宅取得(通常はより近隣とのお付き合いが増します)
「終わりではありません、本格的に始まりです」
住宅ローンの取り組み(固定/変動の選択)
団信・火災等保険等への加入
奥さんがパートに
家族旅行
退職(リタイア/再就職/ボランティア)
退職金の運用(一部贈与も)
夫婦で旅行
老後資金の検討(退職金・年金・保険・貯蓄・運用ほか)
生き活~終活(子・孫等へ)
最終が経営者の場合は(事業の継承・存続)
::::::::::::::::::::::::::
その他の覚悟と準備
一次定年もしくは最終現役までの完済を目指す!
・住宅ローンの繰り上げ返済/借換
・住宅の買換/処分なども
想定内とも:災害・火災・交通事故など不慮の出来事
歯医者・眼科は日常ですが長期病気療養も準備(通院・入院)
・損害保険/生命保険の範囲を確認
・会社の福利厚生制度や高額療養費等の社会保障制度の確認
想定外?:下記の事情の為にも保険や貯蓄・運用を心がける
・離婚(財産分与/親権)・・・最近の傾向
・会社倒産・失業・転職・独立起業・会社設立・廃業
・引っ越し費用(転勤・転職・家の事情)
同居・別居別の対応が必要とも
介護(施設入居・在宅)
介護保険制度の確認
生き活:社会貢献・趣味・セカンドライフへの準備
年金生活・海外旅行・孫もり
終活:葬儀(家族葬・友人葬など)
贈与・遺言・相続まで
- 記事投稿者情報 ≫ 木村 正人プロフィール
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫