2010年 3月の記事一覧

«Prev1 2 3Next»
10年03月31日 08時29分03秒
Posted by: sis
一昨日、熊本からの帰りに国道3号線を車で走っていて気付いたが、以前利用したドライブインが全て無くなっていた。
建物はそのままで閉店状態であった。
高速道路が福岡から鹿児島まで全線開通してからは私も国道3号線を走る機会は無くなっていた。
当然、国道沿いのドライブインも成り立たなくなるだろう。


来春、九州新幹線も全線開通する。
確かに移動時間は短くなるが、うしなう物もあることを忘れてはならない。
旅が線ではく、点から点の移動となってしまう。
昔の情緒ある土産物屋がなくなり、どこの街にも同じような道の駅が登場する。
確かに道の駅はよく利用するが、特に感動するような発見はない。
感動がなければ思い出とならない。


旅は日常と違った感動があるから後になって思い出となる。
思い出という財産が残るから、旅は楽しい。
そんな旅ができなくなると思うと少し寂しい。
10年03月30日 08時24分17秒
Posted by: sis
大相撲の春場所で14勝を挙げた関脇把瑠都が大関の座ををほぼ掌中に収めた。
今までのまわしを取る相撲から突き押し相撲へと変わった理由を聞かれ、左手の親指の負傷を理由に挙げた。


まわしを取る相撲には指は重要だが、押し相撲ではあまり使わない。
198cmで188kgと角界一の重量級の体格では、相手はまわしを取りに来られるよりは押される方がつらい。
しかし、本人は高校生の時に200kgのイノシシを持ち上げた程の怪力の持ち主である。自分より小さな相手を捕まえさえすれば何とかなると思うのもよく分かる。


まさにこれが『怪我の功名』である。
しかし、もし把瑠都がケガした時に相撲を休んでいたらどうなっていただろうか?
なにも変らなかっただろう。
何か問題が起こった時には、そこで原因を考えてばかりで何もしないより、その現状を受け入れてその状況で出来ることをすべきだと言う事かも知れない。
それが『怪我の功名』という言葉の教えかもしれない。
10年03月29日 21時55分33秒
Posted by: sis
予定通りに今朝8時に自宅を出て家内の運転で熊本に向かった。
我が家からは2分で高速に乗れるので、ほぼ2時間の走行で熊本インターに到着した。
本日訪問先の会社の場所を確認してから熊本城観光に向かった。


熊本城はサクラの花が満開な為か駐車場は満杯で止めることができなかった。
御濠の外の駐車場に止めていたら約束の時間に遅れそうな気がして、熊本城観光は又の機会となってしまった。


仕事が終わって家内と待ち合わせをして今度は私の運転で国道3号線を南下したが、これが久しぶりに走ると遠い遠い。
八代~えびの間の高速道路がない頃はよく走ったルートだったが、久しぶりに走ると一般道は半端なく長い。
途中食事や休憩をはさんだが、出発から到着まで6時間半のドライブとなった。


仕事よりも運転にエネルギーを費やした一日だった。やっぱりバスやJRが楽かな。
10年03月28日 18時37分05秒
Posted by: sis
明日は熊本の会社でプレゼンテーションを行う。
通常、移動は公共の交通機関を利用するが、明日の訪問先が熊本駅から遠いという事もあり、車で行く予定だ。
私が高速道路の走行に難がある為、明日は家内と一緒に行く予定だ。


行きは家内に運転してもらって高速で熊本まで行き、仕事が終わった後、帰りは私が運転して3号線を南下しながらドライブを楽しむ計画だ。
仕事が午後からなので私が仕事をしている間に熊本観光をしたらと勧めたが、一人で観光するのも気が進まないらしい。
その為、朝早めに出発して午前中に二人で観光することになった。


何か本来の目的より遊びの方がメインになってきた気もするが、一人で熊本に日帰り移動もつまらないので、まあ熊本観光も楽しんで来ようと思う。
今の仕事を始めて旅をすることが仕事みたいになったが、やはり一人旅はつまらない。
これから出来るだけ家内を連れて行けたらと思う。
そうなれば本当に趣味と実益を兼ねることができる。
10年03月27日 08時58分12秒
Posted by: sis
プロ野球は20日に開幕したパリーグに続きセ・リーグも昨日開幕した。
大リーグのシアトル・マリナーズから日本球界に復帰した城島が3安打4打点の活躍で対横浜戦で阪神に開幕勝利をもたらし、格の違いを見せつけた。


リーグ4連覇を狙う巨人もケガから復帰した高橋由伸がヤクルト戦の四回に同点打を放ち、チーム今季初得点をもたらした。


残る中日-広島戦では前田健が8回を1失点の好投で野村新監督に初勝利をプレゼントした。


スターがいなくなった日本球界において、城島や高橋の復帰は明るい材料である。
少なくとも去年と比べると試合結果が気になるようになった。
やはり大リーグの方が興味深いが、プロ野球の場合球場で観戦ができるので、今年は一度は球場に足を運んでみたいと思っている。
夏の暑い日にビールを片手にプロのプレーを楽しみたい。
さてどこまで足を運ぼうかな?
10年03月26日 10時40分35秒
Posted by: sis
私がマイホームを建てたのは平成元年で、日本はバブルの全盛期だった。
当時住宅金融公庫はゆとり返済といって、当初5年間の支払金額を低く設定することで住宅の購入を促していた。
返済能力以上に融資をする悪徳金融業者のやり方のようなものであった。
その後廃止されたが、ゆとり返済を利用してバブル時にマイホームを手に入れた人が、6年目以降支払金額が大幅に増えたのにバブルがはじけて給料は上がらずに支払いができ無くなって、マイホームを手放すケースが多々あったようだ。
マイホームを手放すだけなら良いが、金利が高いローンは元金が減らない上に、土地価格の下落で販売価格も下がり借金だけが残ってしまった。
親がそんな目にあったとしたら、その子供たちは借金して家を建てることを躊躇してしまうだろう。
バブル当時の子供たちがもうすぐマイホームを検討する時期がやってくる。
少子化問題だけでなく、そんなトラウマが投資意欲を削いでいく。


アメリカではノンリコース(遡及権なし)ローンというローンがある。金融機関が物件を評価して消費者に融資したのだから、物件価格が下落した場合も物件を渡せば借金はチャラになり追銭を必要としないローンであり、バブル時代のトラウマを取り除ける。


今の住宅取得促進策はフラット35の金利を10年間1%値下げするやり方で、ゆとり返済の頃と50歩100歩のやり方である。
もっと過去の経験を活かせないものだろうか?



10年03月25日 09時22分49秒
Posted by: sis
昨日、10年度予算が成立し、新規国債発行が44兆3030憶と過去最高となった。
世界の人口は2006年2月25日に65億人に到達し、2009年7月現在の推計で68億人。
年に1憶人ずつ増えている計算だ。
逆に日本は08年には5万人減、09年には7.5万人減と年々減少幅が大きくなっている。
世界の人口密度は1平方キロメートル当たり48人、日本の人口密度は341人で世界平均の約7倍である。しかし、10年前は8倍だったので差は縮まっている。


日本の国土の66.4%が森林で、13%が農地と国土の8割は人が住んでいない。
残り2割の土地で考えると人口密度は5倍になる。
人口の殆どが海岸線沿いに暮らしいるので鉄道が有効な移動手段となる。


アメリカや中国といった広い国土に人口が分散している国は、移動手段が課題である。
今後国際的にCO2排出量の制限がよりシビアになってくると、日本は国土が狭く人口が密集していることで有利になってくるだろう。地の利を活かして競争力を増して早く借金体質を逃れなければ・・・。
10年03月24日 08時25分08秒
Posted by: sis
私は若い頃からずっと実際の年齢より老けて見られてきた。
原因は体型と態度にもあったかもしれない。
実際より10歳以上年上に見られたことすらあった。


最近になって実年齢と見かけがあってきたようだ。
時には少し若く見られる事もある。


老人にも若々しく見える人と本当に老人としか見えない人がいる。
その違いは何かといえば、何にでも好奇心を持っているかいないかで決まる。
特に顕著に表れるのが、定年を迎えて会社を辞め自宅に引きこもってしまった老人である。
会社にいる時にはイキイキしていたのに、しばらくたって会った時の老け様に驚かされることがある。
会社での生活は人と会って話をしたり、会議で議論したり、書類を読んで決裁したりと常に脳は刺激を受けている。それに比べ家では長年一緒に暮らしてきた妻との付き合いしかない。
いつまでも若くいたいと思うならば、常に何かに好奇心を持ち続ける事と、人と関わりを持つことだろう。それには私の今の環境は適しているかもしれない。
10年03月23日 08時36分10秒
Posted by: sis
「運を引き寄せる右脳思考」という本によると、運を呼ぶには自分自身が運があると信じなければならないらしい。
幸運の女神は自分好きだと思っている人に引き寄せられてやってくるようだ。
成功の哲学では、何事にもポジティブな考えをするように指導している。


学校や家庭で叱られてばかりいると、何事にも積極的になれなくなる。
用心深くなり、失敗を恐れて新しい事に挑戦しない。


ポジティブな考え方で有名なのは松下幸之助氏である。
「なぜあなたはそんなに成功することができたのか?」と尋ねられて、「私は貧乏だから、そして学歴がなかったから、体が弱かったから成功したのです。」と答えている。
一般人であればどれもマイナスに考えてしまう悲観材料である。


私もどちらかと言えばポジティブたが、娘は私以上にポジティブである。いつもにこにこしていて前向きである。いつも家内に怒られているがへこまない。
このままポジティブに育って欲しいので私は誉めてやろう。
10年03月22日 11時17分02秒
Posted by: sis
携帯やパソコンでニュースを見るようになって新聞の存在価値が薄れてきている。
アメリカではここ数年で120以上の新聞が消えたようだ。
新聞の広告収入もインターネット広告収入に追い抜かれたようだ。
広告が減れば、購読料金に跳ね返り読者の負担が増える。
地デジになって、テレビで番組表が見れるので、新聞のラテ面も必要無くなった。
我々の子供世代では、新聞を取らない世帯の方が増えるだろう。


毎月第三週の金曜日に古新聞の回収の為、新聞を紐で縛るのは私の担当である。
これも面倒臭いし、資源もムダである。
しかし、昨日我が家でバーベキューを行ったが、バーベキューの時には古新聞は欠かせない。年末の大掃除の時も結構重宝する。
家内は固めのチラシで屑かごを作る。テーブルの上に置いておいて最後はそのまま屑かごに捨てられるので便利だ。全く無くなってしまうのも困る。


フランスでは18歳になると一年間無料で購読できるようにしたようだが、解決策とは言えない。
今までとは違った役割を見つけるのが新聞の課題だと思う。
新聞に限らずに全てに言える事かも知れない。
10年03月21日 08時28分02秒
Posted by: sis
昔住宅営業をしていた頃、お客様の断り文句で『宝くじに当たったら・・・』という言葉をよく聞かされた。
家を手に入れる為に宝くじを買い続けている訳でもないだろうが、笑えないジョークのつもりだろうと思っていた。


しかし、日本人はギャンブル好きである。
日本人は年間約80兆円を娯楽に費やしているが、そのうちギャンブルには30兆円を使っている。
パチンコ人口は2,170万人、競馬は1,090万人、競輪は130万人、競艇は110万人、オートレースは30万人、全部足すと3,530万人。
それに宝くじの4,500万人とサッカーくじの540万人を加えると延べ8,570万人がギャンブルに興じている。日本人の7割に相当する。


ギャンブルと言えはラスベガスのカジノをイメージする。
日本人がギャンブルに注ぎ込む30兆円はアメリカのカジノの掛け金に匹敵する。
アメリカの人口が日本の2倍以上だから、日本人がいかにギャンブル好きかが分かる。
『宝くじが当たったら・・・』は実は本音だったのかもしれない。
10年03月20日 09時30分16秒
Posted by: sis
民主党の生方副幹事長が小沢批判を理由に解任された。
参院選をにらみイメージダウンを避けるための小沢批判封じだが、一層イメージダウンを加速する結果になりそうだ。


解任が不服申し立ての対象とならない様に、執行部は処分ではなく人事異動という立場をとった。
しかし、生方氏は辞める辞めないのやり取りの様子を録音しており、それをマスコミにリークした。さすがにマスコミ出身者のやり方だ。


枝野行政刷新担当相の指名までは良かったが、又小沢独裁にまた戻ってしまっては参議院選挙では国民に見放されてしまうだろう。
子供手当てが民主党の参議院選挙の目玉だが、6月に支給されてしまえば野党も廃止するとはさすがに言えなくなる。
そうなると民主党のアドバンテージも無くなってしまう。
ただ、政治とお金の問題だけが残る。鳩山首相もその一因なので強く言えない。
又、首相交代だろうか?一年おきに首相が変わる国ってどうなの?
10年03月19日 08時27分59秒
Posted by: sis
ドーハで開催中のワシントン条約締結国会議で、大西洋クロマグロの国際取引を禁止するモナコ提案が賛成20、反対68で否決された。


クロマグロの75%は日本で消費しており、日本に味方してくれる国は少ないと予想されていた。
又、島国の日本は外交交渉が苦手な上、会議でのプレゼンテーションも得意とは思えない。
先日行われたアカデミー賞の授賞式でも日本のイルカ漁を題材としたドキュメンタリー作品が受賞するなど日本への逆風が目立っていた。


そんな状況の中、大方の予想に反して圧倒的多数の反対票が投じられた。
日本の代表団の根回しと中国の反対が大きいようだ。
確かに根回しは日本のお家芸かもしれない。自民党政権時代は国会ではなく高級料亭で政治は行われていた。
そして中国の存在は見逃せない。既に世界のリーダーはアメリカやEUではなくなってきているのかもしれない。なぜならアメリカは敵が多すぎる。国際会議の場では経済大国もアフリカの小国も一票は一票である。
日本も今までのようにアメリカの方ばかり向いていてはいけないのかもしれない。
10年03月18日 08時31分35秒
Posted by: sis
来春、九州新幹線が全線開通するが、開業6年目を迎えた鹿児島-八代間の九州新幹線は昨年一年間の一日の乗客数が開業以来最低の8,633人だったそうだ。
前年よりも7.5%減少している。


私も福岡に行く時は通常高速バスを使う。鹿児島-福岡間が高速バスだと4時間、JRだと2時間半。費用はバスは回数券だと往復7,500円なのにJRは二枚切符でも15,600円と片道一時間半の違いで8,100円の差なら急がなくていいなら安い方を選ぶ。


しかし宮崎に行く時は悩まずにJRを選ぶ。鹿児島-宮崎間が高速バスだと2時間半、JRだと2時間。費用はバスは回数券だと往復4,000円なのにJRは二枚切符で5,000円と片道30分、往復1時間で1,000円の差。それにバスは朝一便が遅い。


乗客は費用とダイヤで選択する。スピードだけでは決まらない。今のような景気のままでは全線開通しても期待する程利用客は増えないだろう。
しかし、企業の出張では日帰りさせられるので、移動時間が短くなったおかげでお父さん達が可哀そうなことになりかねない。便利なことって本当にいいことだろうか?
お陰でホテルの利用客も減るだろう。
10年03月17日 08時07分24秒
Posted by: sis
長期休養していた女優の沢尻エリカさんがエステのCMで約2年半ぶりに仕事復帰した。
長期休養のきっかけは記者会見での態度の悪さをマスコミに叩かれたことだった。
長期休養中も結婚などで度々話題は取り上げられていた。


CM発表の記者会見の様子をテレビで見たが、頭を深々と下げたり慎重に言葉を選んだりと以前の失敗の反省からか対策を練ってきた感じを受けた。
しかし、自分の事務所の公式サイトの報道向け発表の閲覧に同意書への署名を条件とするなど、反省しいるようで決して反省していない。


芸能人にとって、マスコミは大事な存在である。今までマスコミが事あるごとに取り上げてくれていたから今回CMにも起用されたと思う。
石田純一はなにも役者の仕事をせずしてマスコミによって稼がせてもらっている。
沢尻エリカは自分の失敗を自分の責任として反省せず、マスコミに上げ足を取られない為にはどうすればいいかと考えて記者会見に臨んでいるように見える。
態度を変えても気持ちが変わらないと又同じ失敗を繰り返す。
2年半の時間は彼女の成長には足りなかったようだ。
«Prev1 2 3Next»