2012年 8月の記事一覧

«Prev1Next»
12年08月29日 06時49分23秒
Posted by: fpft
おはようございます
曇りときどき雨のはっきりしない熊本です。
庭に咲いている朝顔が心を和ませてくれます。

昨日、HPを見て問い合わせしてくれた方とお話ししていた。
とても印象的であり現在を象徴している話がありました。
若いインテリジェンス層は自分で答えを探し、見つけるということです。

お子様が生まれたので生命保険に入ろうと思い
ネットからパンフレットを取り寄せたのですが
自分にとってどの保険がいいのか全然わからない。

そこにお約束のテレアポ。
セールスの話をきいてみる。やはりピンとこない。
そんなことありませんか?

なぜ株価が急落している保険会社が信用できるのか
自己資本率とはなんですか
外資系は利率がいいがアメリカ国債はどんな状況か

これがお客様の質問の1部です。

金融偏差値の高い方はセールストークが欲しいのではない
自分が欲しい情報に答えて欲しい。自分で答えを出す能力が
高いので真実をありのまま聞ければ充分なのです。

上記の質問に答えるだけの能力がないと信用されないです。
信用できない人にお金は払わない。

つまり質問に正確に答えてくれる人が今、もとめられています。
やはり日々勉強ですね。
12年08月27日 06時21分51秒
Posted by: fpft
おはようございます
台風が近づいているために風の音がすごい熊本です。
なにごともなく通過して欲しいものです。

さて今日のテーマはなぜ保険にはいるのかです
先に答えを言えば生きるためです。

だれが生きるためかといえば家族が生きるためです。
例えば、旦那様の死亡では、収入が途絶え遺族の生活や
教育費の支出ができるようしなければ生きていけません。

よく考えたら保険=保障です。でも保障≒保険ではないでしょうか。

例えば生命保険なら対象者が死亡しないと保障されませんし、
がん保険ではガンにならないと保障されません。

では保障=◯◯と考えた時に◯◯にはなにが1番いいと思いますか。
そうなんです。それは貯蓄なのです。
保障に必要な現金があれば保険は必要ないのです。

ただし、保障で足りる貯蓄を貯めるには膨大な時間が
掛かってしまいます。その欠点を補うために年金制度や健康保険制度
または、保険を利用します。

家族が生きる=貯蓄+年金・健康保険制度+保険

まずは貯蓄額と年金・健康保険制度でいくら保障されるのか
その足りない分を保険でカバーすれば月に15000円で済むところを
2万も3万も出すことがなくなるのではないでしょうか。
12年08月20日 08時21分26秒
Posted by: fpft
世の中にはギャップと言うものがありますね。

信じていませんでしたが確実に存在します。

年収によるギャップ。
年代によるギャップ


年収が高く、若い方は自分で考えて、自分で情報を集めて
自分で決めようとします。

では保険や住宅ローン、運用に関してはどうでしょうか。

雑誌のスポンサーによるポジショントークや
自分がうりたい商品のセールストークの方が多く
正しく選びたくてもそのパーツ自体が少ないと感じています。

HPではこのパーツの情報公開にチカラを注いでいます。

売り込まれたくないけど売り込まれて購入している世代から
売り込みなんてまっぴらゴメン。自分で考える世代の助けになればとおもいます。

セールストークに興味のないFP永野でした。
http://fpft.jp/
12年08月19日 18時18分57秒
Posted by: fpft

セールスなんて信じられない


自分の生命保険がどんなものだかわからない



教えてほしいけど保険関係の方に聞くと売り込まれそう。


どうしたらいいかわからなかった。


わたしが受ける相談で1番多いのがこのパターンです。


自分で保険の見直しを考えることができれば『こういう保険をください』と


いうようにいかないものか。そこでそんなお悩みの解決方法の1つをご提案


月にいくらあれば生活できるのか


生命保険は様々な目的があって契約されます。


サラリーマンにとっては、わたしもそうであったが1番多いのは遺族の生活保障でしょう。


その生活ですが、いわゆる家計でなにを考えているかといえば月にいくらの給料をもらい


月にいくら使って今月はこれだけ貯蓄ができるはず。そうです。月単位で考えています。


であれば生命保険も月単位で考えればシンプルではないでしょうか。


支出はなにを考える


まず考えるのは月々の基本生活費でしょう。いくらかは家庭によって違います。


そしてなんと言っても塾や習い事を含んだ教育費ですね。


これは公立か私立かによって実際かかるお金は違います。多めに私立を考えましょう。


かりに公立に進学してくれた場合はその差額がゆとりとなります。旅行でもいきましょう。


当然貯蓄もしないといけないですね。貯蓄は月にいくらしていますか。老後の備えは大事です。


支払いがなくなるものもあります。


1番は住宅ローンです。これは団体信用保険が適用になれば支払いはストップしそのまま


自分の家としてすむことができます。父親の死のときも真っ先に銀行に行きました。


あとは旦那様の趣味やおこづかいもいらなくなります。


人によっては結構使っている方もいます。


もしものときの収入は


まず思い浮かぶのは遺族年金でしょう。国民年金と厚生年金にそれぞれ遺族年金があります。


いくらぐらいもらえるかはその方の給料によって違うのですが、おおよそ月に換算して15万円程度


と考えてもいいでしょう。詳細は年金定期便を使ってお調べください。


次に浮かぶのは奥様の就業です。無理せず月に5万円程度にしておきましょう。


そして・・・そうです。生命保険です。しかし大抵の方はまとめて3000万円とかに


なっています。単位が月ではなく一生になっています。これが生命保険を


わからなくしている原因です。これを月で考えてることから始めましょう。


必要な補償額はいくらでしょうか


まずは支出面から。生活費+教育費+老後の貯蓄ですね。大事なことは多めにとることです。


将来のことは不確実です。ギリギリに考えるのではなく余裕をとりましょう。


例えば生活費20万円、教育費15万円、貯蓄5万円としましょう。住宅ローンはなしです。


合計で40万円でもしものときに奥様とお子様で生活ができるとします。


次に収入面ですが貯蓄もあるとは思いますが葬式代として考えて除いておきます。


遺族年金が月15万円+奥様の就業5万円=20万円


では計算してみましょう


支出40万円ー収入20万円=生命保険必要保障額20万円


さてこの月20万円を生命保険で得るために保険料はいくらでしょうか。


年金をもらうようになるまでの65歳までの保障とすれば


30歳の方で7200円、35歳で7800円程度、40歳で8900円程度になります。


もしタバコを吸わない健康な身体の方でしたらもっとお安くなります。


30歳で6620円、35歳で7100円程度、40歳で8000円です。


この考え方なら医療保険とがん保険を加えても月に1万2,3千円が保険料になります。


ここに貯蓄の代わりとして終身保険をいれても2万円程度でしょう。


あくまでも1つの考え方をご紹介しました。詳細に関してはご相談ください。


 


12年08月19日 06時33分45秒
Posted by: fpft

お悩み


消費税アップも控え住宅購入を考えています。 



年収は600万ありますが、実際に払えるか不安です。


なにに注意して住宅を購入したらいいのでしょうか。


答え


考慮する点はいくつかあります。


そのうち大事なのはお子様の教育費との兼ね合いです。



このグラフはお子様の学年別の教育費の推移です。


オール私立とオール公立、赤い線が幼稚園と大学が私立の学費です。


お子様が小学1年から4年生まで1番教育費がかからないです。


このときの家計を基準に考えないことが大事です。


中学・高校と進学するにつれて塾代を含めた教育費が上がっていきます。


この点を考慮に入れて返済プランを考えてください。


生命保険や住宅ローンにも注意


教育費とあわせて注意する点があります。


お子様の教育費が上がる中学、高校のときに生命保険の更新で


保険料が上がるようになってませんか。ご自分の生命保険がどんな契約か


確認しておいてください。


マンション購入をお考えの方


よくあるのは物件の価格しか見ていなくてマンションならではの積立修繕費なども


かかっていきます。忘れないように支払いプランに入れてください。


物件によって支払額が違いますので事前に確認しておいてください。


まだまだ細かいところはありますが、とくに上記の点は注意してください。


 


12年08月18日 09時12分36秒
Posted by: fpft
FPの基本はもれなく、ダブりなく

先日、お客様より生命保険の見直し相談を承った。 

30代半ばでお子様はまだ小さい。

現在加入している生命保険は、親戚が大手保険会社に勤務していた時に

加入したもので本人達も保険料が高いことを充分認識していた。

その親戚が退職したので相談がありました。

その時の話題の1つが医療保険とがん保険のダブり部分でした。

もしがんに罹ったとしたら

お客様はがんで入院したら治療代は高い。だからたくさん出るようにした方がいいといわれていました。

医療保険とがん保険に加入していたら入院1日あたりいくらでるの部分は両方から出ます。

このお客様の場合、医療保険は1日1万円、成人病特約1日1万円、がん保険からも1万円。合計3万円でした。

そうです。この分の保険料はダブって支払っています。これはどうなんでしょうか。


入院が短くなっている

入院日数.JPG

この問題を考えるには何日入院するかと高額療養費を考える必要があります。

上記の表は年代別、病気別の在院日数です。胃がん、大腸がんなどがあります。

35歳以上で胃がん22日、大腸がん15日です。以外に短いという印象です。

ということは1日いくらの保険は機能が落ちてきていることを意味しています。

高額療養費の存在も大きい

がんであろうと他の病気であろうと高額の治療代には高額療養費が適用があります。

簡単に言えば1ヶ月あたり9万円から10万円の自己負担で済むということです。

ということはがんになったら治療代は高いというのはいかがでしょうか。

この2つのことから考えて医療保険とがん保険で1日いくらの保障をダブらせる必要性に

疑問が生じてきます。ましてや成人病特約といって追加で保険料を払う必要性は不要ではないかと。

ではどうすればいいのか

経験上、基本的に治療代だけなら高額療養費があるので医療保険+貯蓄で充分だと思っています。

がん保険の必要性は就業不能時の生活費や住宅ローンを補うために必要だと思っています。

かくいう私も父親も4ヶ月入院している間、傷病手当金が給料の2/3分支給されますが、

欠けた1/3では住宅ローンと生活費の支出には苦労しました。

であればガン保険はガンと診断された時に一時金で300万ぐらい貰える方が

安心して治療ができるし、家族も生活できるのではないか。

ではがん保険はどうすればいいか

使い勝手に疑問がある1日いくらの保障を医療保険とがん保険でバブらせる必要はないと考えています。

そう考えるとがんに対する保険は自ずから組み合わせが決まってきます。

がん保険は一時金を多くする。これが重要だと言えるでしょう。

具体的な保険が気になる方はお問い合わせください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログに訪問してくれたお礼に、お得な保険・住宅ローンを教えます



 失敗から学んだお金の取扱説明書

ー知っててあたり前、知らなくて損なマネーテクニックー



      http://fpft.jp/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  


12年08月16日 08時20分56秒
Posted by: fpft
さっきあるブログで『身内や友人に保険関係の人がいると
その家計は蝕まれている』という記事を読んで思わず
うなずいてしまいました。

わたしの友人たちはどうなんでしょうか。
保険少なくなってよかったと喜んでますが・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログに訪問してくれたお礼に、お得な保険・住宅ローンを教えます

 失敗から学んだお金の取扱説明書
ー知っててあたり前、知らなくて損なマネーテクニックー

      http://fpft.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日ある方の相談に乗っていました
よくある人間関係がうまくいっていないというやつです。
話を聞いていると相手の短所しかでてきません。

こんな人とは思わなかった。

よくある台詞ですが、それが間違いのもとではないでしょうか

あくまでのわたしの場合ですが、まず短所を理解しようとします。
なぜなら人間には必ず長所と短所があるからです。
その後、長所を理解してお付き合いしていきます。

しかしこの方は反対で長所だけをみてお付き合いし、短所が出た瞬間
こんなひととは・・・です。
当然その人は最初から変わっていません。

できれば短所を理解して、長所と付き合いと楽ですよ。

それはまるで金融商品も同じ
保険や住宅ローン、投資などの金融商品には必ず利点と欠点があります。
悪い商品というより使い方が悪いというほうが正しいでしょう。

消費税アップ前に住宅購入をお考えの方が増えています。
銀行や不動産屋さんから長所だけ聞くのではなく、短所も聞いて
その上で素晴らしいマイホームを手に入れてくれればと思っています。

長所しか言わないセールスと付き合うのはやめましょう。
こんなことになるとは・・・になったら取り返しがつかないのは
人間関係と同じですね。
12年08月08日 22時19分45秒
Posted by: fpft
変動金利の使いかた

現在、住宅購入する方の多くは1%を切る変動金利を使っている。 

確かにフラット35に代表される長期固定金利は金利変動の意味では安心です。

しかし変動金利と比較して利子を多く払うという欠点もあり、現在の低金利時代では

その部分のデメリットは決して小さくない。

個人的な見解

最初に個人的な見解を述べておきたい。

わたしはフラット35のような長期固定金利でも返済が充分可能な方は

変動金利の方がいいのではと思っている。

その反面、変動金利でしか購入できそうにない、つまり返済が厳しい方は

家計にかなりの注意が必要だと思っています。

それは巷でいわれるような破産するからではない。

その理由はもし1%金利が上がって月に1万円ほど住宅ローンの支払いが

上がると家計が苦しくなるからです。

1%上がったらどうなる?

例えば3000万 35年払 1%で住宅ローンを借りたとします。

当初の月の支払額は84,686円です。仮に10年後に1%金利が上がったとすれば

月の支払は95,243円になります。

月に約1万円住宅ローンの支払が上がりますが家計への影響はいかがでしょうか。

本当に大丈夫と言えますか

10年後を考えると

10年後はお子様はいくつになっていますか。

もし購入当時お子様が小学校2年生(8歳)としたら18歳です。

教育費で1番お金が掛かる時期ではないでしょうか。

大学受験を考えた塾代は大きな出費となっているでしょう。

お子様が2人いたらどうでしょう。そのお子様の分教育資金も上がっていて住宅ローンと教育費の2重でアップします。

学資保険があるから大丈夫?

お子様が大学に行く時は学資保険があるから大丈夫と言われる方もいます。

学資保険はいくらのタイプでしょうか。4年間もしくは短大での2年間もちますか?

仮に大丈夫としましょう。

そこでもう1つ注意することがあります。

更新型の生命保険はどうですか

日本の生命保険事情を見てみると10年後とに保険料が上がるタイプの方が非常に多いです。

このタイプの保険の利点は若くて保険料が充分払えない時に高額の保障が得られることです。

欠点は、更新のたびに同じ保障であれば保険料がアップすることで将来の家計に負担が掛かることです。

10年更新型になっていたら住宅ローンまで支払が上がった後の家計はいかがでしょうか。

これで見えてきますね。生命保険の入り方が。

次回は1%上がったときに備えるです。
12年08月05日 22時43分22秒
Posted by: fpft
昨日授業中に出た質問です。
『家計簿ってどうしてもつけられないのですが』
今日はそれについて。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログに訪問してくれたお礼に、お得な保険・住宅ローンを教えます

 失敗から学んだお金の取扱説明書
ー知っててあたり前、知らなくて損なマネーテクニックー

      http://fpft.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家計簿をつけるとなにが分かるのですか

こういう質問に変えると本質が分かると思います。

『お金の使いかたが分かります』

そうなんです。お金の使いかた、
つまり収入が何にいくら変わったかがわかります。

それは家計簿でないとできないことでしょうか。

生徒は分かったようです

家計簿は手段であって目的ではないことが。

目的は例えば家計の見直しだったら
その手段としてなにをつかうのかは方法なので
家計簿でなくてもできるということです。

生徒に1つ提案しました。
『それは簡単ですね それならできそうです』

さて本当にできるかは習慣も問題ですね。
できているかチェックしていきます
12年08月04日 09時29分59秒
Posted by: fpft
憧れのマイホーム購入、心が躍りますね
超低金利、消費税アップ前、住宅ローン減税など住宅購入を
予定している人にとっては購入チャンスといっても過言ではない状況です。

ほしい!! 買いたい!!

その感情のなかで忘れがちなのはローンの支払いです。
月々この金額なら大丈夫。
たしかに今は大丈夫なのでしょう。

しかし、この住宅ローンいつ支払いが終る予定ですか? 
購入年齢が35歳で35年間の住宅ローンなら
70歳まで支払いが続きます。本当に大丈夫でしょうか?

まさか年金で住宅ローンの支払い?

35年ローンでマイホームを購入した方は購入年齢をプラスすれば
いつ支払いが終るかわかります。
支払い終わりはいくつですか

まさか70歳以上ではないですよね。

現在の企業の退職は何歳でしょうか
60歳が多いのではないでしょうか。
将来定年延長になる話がありますが反対論は根深いです

もし60歳で退職した場合を考えてみましょう。
60歳以降は確定拠出年金と退職金で生活することになります。
働きたくても職場がなかったり、健康状態に問題があることもあります。

年金は現行の制度では65歳からです。
ということは60歳~65歳までの5年間は働かない限り収入がない形です。
その5年間はといえば・・・

月に住宅ローン込みで30万円で生活するなら
30万円×12ヶ月×5年=1800万円消えるということです。
退職金のこりますか? 使い切ったらどうなりますか?

60歳~65歳までに終らせたい住宅ローン

65歳まで働くことが出来た場合はどうでしょうか
65歳以降は年金収入に依存した生活になります。
年金っていくらもらえるか知ってますか?

住宅ローンが70歳まであるのであれば
この年金で住宅ローンを払うことになります。
そうなんです。事実上不可能なんです。

その不可能なことをしようとしていませんよね。
今の年金世代の人とこれから年金をもらう我々では年金額も
支給年齢も同じとは限りません。

ではどうすればいいでしょうか

避ける方法は?

これから住宅を購入する方は支払い年数を単純に35年に
するのではなく、購入前にしっかり家計を見直してムダとムラを省いて
住宅ローンを支払っても貯蓄ができる家計にする必要性があります。

そのうえで支払いを短くするか、一部繰り上げ返済で
60歳~65歳までで支払いが終わるようなプランを作ります。
自分の家計にあった支払いをしっかり選ぶ必要があります。

問題はすでに35年ローンで組んだ方ですね。
どうしましょうか、

貯蓄できていますか

住宅ローンの支払いに追われていませんか
生命保険は何年か後に上がったりしませんようね
教育費がアップしていくことは考慮されていますよね。

いますぐ家計の調整が必要です。
貯蓄ができるような家計作りをして筋肉質にしたいですね
できなかったらどうなるのでしょうか

年金で住宅ローンを支払いますか?
それともいまのうちに家計の見直しをして対策をとりますか
あなたはどちらですか?

電話がよく鳴るファイナンシャルプランナー
熊本FP 永野 修

通話無料 0120-929-943
HP http://fpft.jp/
12年08月03日 06時25分54秒
Posted by: fpft
おはようございます
雲1つない青空の熊本です。
お盆休みまであと1週間ですね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログに訪問してくれたお礼に、お得な保険・住宅ローンを教えます

 失敗から学んだお金の取扱説明書
ー知っててあたり前、知らなくて損なマネーテクニックー

      http://fpft.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投資の要素をきめる

なぜ投資をするのでしょうか。
それがあるか、ないかが投資か投機かの分かれ道です。
今日はその話を。

結論から言えば『ゴール』を決めましょう。
投資のゴールは、いつまでにいくらに殖やしたいか。
投機には関係のないはなしです。

保険を合理的にてお金を価値あるものに
変えようと考える時大事な要素があります。

投資資金×利回り×時間=お金の働き

1、投資金額はいくらにするのか
2、目標の利回りはいくらにするのか
3、いつまでに達成したいのか

これら3つを決めるのに必要なものがあります。
それがライフプランから導かれたゴールです。

ゴールがないと当てのない旅となり
最短距離を少ないリスクで走れません。

次回はゴールの決め方です。
«Prev1Next»