2009年 11月の記事一覧

«Prev1 2Next»
09年11月30日 09時04分07秒
Posted by: sis
女子プロゴルフツアーの最終戦で横峯さくらが優勝し、女子史上最多の約1憶7500万円とし、初の賞金女王に輝いた。


賞金女王争いのライバル諸見里しのぶと二人とも年間6勝し、女子ツアーの年間34試合の内1/3以上を二人で優勝を分け合ったことになる。


ふたりとも23歳と若い。男子プロの優勝争いも18歳の石川と23歳の池田が熾烈な賞金王争いをしている。
不動や片山といったベテランが影を潜めてしまい、明らかに世代交代の感がある。


野球界も若手の台頭が激しく、若手が活躍するスポーツは注目度が上がっていく。
反面世間では高校や大学の卒業者が就職難で、活躍の場が少なくなっている。
スポーツ界を見ても分かるように、若くて才能豊富な人材を如何に活用するかが今後の景気回復の課題ではないかと思う。
元気な若者が汗を流して頑張れる日本に早く戻って欲しい。
09年11月29日 09時15分29秒
Posted by: sis
昨日、横綱白鵬が琴光喜を破り12度目の優勝を決めた。
年間の通算勝ち星も85と朝青龍の記録を更新した。
今日朝青龍に勝つと86勝となり、年間で4敗しかしてないことになる。
間違いなく、大横綱と呼べる。


相撲をテレビで見なくなって久しいが、たまたま昨日宮崎のホテルに着いた時にテレビをつけると相撲をやっており、久々に見てしまった。


私が子供の頃のヒーローは先代の貴乃花だった。
力士の体格が大型化した今では信じられないが、100キロ程度の体重で長年大関の地位を保っていた。
粘り腰が持ち味で、ハラハラドキドキの試合を毎回楽しませてくれた。
中学の時の同級生に、遅刻しているのにスポーツ新聞を読みながら登校してくる輩もいた。
今、テレビで相撲に熱中している子がどれだけいるだろうか?
番付表の力士の出身地がカタカナの国名がこれからもっと増えるんだろうか?


09年11月28日 08時38分02秒
Posted by: sis
日本人の血液型の約40%がA型で、O型は約30%だそうだ。
日本人の調和を大事にする国民性はこの数字からも分かる。
ラテンアメリカのグァテマラでは約95%、ボリビアでは約93%、ニカラグアでは約92%、メキシコでは約84%と殆どがO型である。
先住民(ネイティブ・アメリカン)はほぼ100%がO型と言われている。


コロンブスよりはるか昔にシベリアからアラスカへと続く無氷回廊を渡ってアメリカ大陸を発見したモンゴロイド達がO型であった。


O型は開拓者精神が旺盛で、冒険を好む。
北海道民の35%がO型と日本人の平均を上回るのにもうなずける。
アメリカ社会は自由競争社会で、転職を繰り返しながらステップアップをするのもO型社会の所以である。


実は私もO型である。転職や独立をするのもO型のせいかもしれない。
09年11月27日 09時13分57秒
Posted by: sis
2009年9月末現在の国の借金の残高は、864兆5226憶円。
今年度の補正予算後の一般会計予算は102兆4736憶円の内、税収は46兆1030憶円。
借金の残高を年間の税収で割ると、18.7年分となる。
今年の国債発行による借入金額は44兆1130憶円で税収の95.68%となる。


例えると、年収500万円のサラリーマンが18.7倍の9,350万円の借金を抱えており、その返済の為に収入の95.68%の478万円の新規借り入れをしている。
今話題の事業仕分けで2兆円予算を削ると、借金で首が回らない年収500万のサラリーマンが年間9万7586円のムダ使いを減らす事になる。


しかし、子供手当の支給には更に5兆円以上の予算が必要なる。
又来年度国債発行額が44兆円を上回るようだと、自民党が今までやってきた失敗を繰り返すだけになってしまう。
早く、税収を増やす議論を始めて欲しい。
消費税を上げるしかないのはみんな分かっているのに、次の選挙が心配で言い出せない。
09年11月26日 09時39分16秒
Posted by: sis
2006年9月末現在の家計の金融資産は1,495兆円と過去最高を更新した。
同年長年続いた「量的緩和政策」が解除され、ゼロ金利が解消された。


1991年に家計が受け取った利子収入は38兆9000憶円だったのに対し、2004年に受けとった利子収入は4兆7000憶円と88%も目減りした。


バブル崩壊後の金融緩和によって失った家計の利子収入は304兆円とも言われる。
反面住宅ローンの金利低下による恩恵も受けている。
住宅ローンの金利低下による受けた恩恵は90兆円とも言われる。


一般庶民は利子収入で失ったものは少ないが、住宅ローンの利息の恩恵は十分に受けられる。そのチャンスを大事にして欲しい。
私の会社の名前である『SIサポート』の”Ⅰ”はinterest(金利)の意味が含まれている。
そのことをセミナーに来られた皆様にお伝えしている。
09年11月25日 09時12分57秒
Posted by: sis
民主党のマニュフェスト実現の為の事業仕分けが後半戦に突入した。


その中で、蓮舫議員が脚光を浴びている。
彼女の官僚とのやり取りが面白い。実に突っ込みが面白い。


何十億もの予算がかかる交渉に、十分な下準備もなくやってくる官僚が又情けない。
仕分人に対し、その事業の専門家が事業の必要性を説得できないとすれば、仕分人の言うように天下りが目的なのかと感じてしまう。


予算が削られてるのに、笑ってごまかしている官僚に苛立ちすら覚える。


この光景を見て、自民党の議員は恥ずかしいと思わなければいけない。
そう思えなければ、政権奪還は無いだろう。
マスコミには、谷垣総裁にその辺を取材してもらいたい。
09年11月24日 09時50分42秒
Posted by: sis
今日の新聞に愛社精神に関するアンケート調査が載っていた。
就職内定者と入社2~5年目の若手社員との愛社精神の違いを比較した内容である。


愛社精神があると答えた割合は、『非常にある』が内定者では28.0%に対し、若手社員は7.0%。『まあまあある』は内定者56.3%に対し、若手社員45.6%となっており、『転職の見通し』については、内定者が69.6%が『しないと思う』と回答しているのに対し、若手社員は64.7%が『すると思う』と答えている。


このアンケート調査自体に意味があるのか疑問を感じる。婚約中のカップルに離婚する可能性があるか?って質問しても、ほとんどの人が無いと言うだろうし、既婚者に同じ質問をすればあると言うだろう。単に理想と現実の違いを言ってるだけである。


しかし、先約がある時に上司にお酒に誘われた場合、若手社員の82.0%が断ると回答しているのは面白い。
この記事を読んだ上司は、部下を誘う時にドキドキするようになるのだろうか?
09年11月23日 08時48分12秒
Posted by: sis
昨日、11月22日はいつから始まったのか『いい夫婦の日』だった。
今日、23日が私たちの結婚記念日なので、昨日の夜、娘を連れて食事に出かけた。


今回で早くも24回目の結婚記念日である。
家内と24年間の夫婦生活を振り返りながら食事をした。


私は結婚して2度の転職をしている。
一度目は35歳の時に、当時長男は小学生で次男は幼稚園生だった。
二度目が49歳の時で昨年の独立である。長男と二男は大学生で下の娘は小学生と子育てピークの時である。
家内の姉さんの旦那様は公務員で安定した暮らしをしているので、家内の姉さんは妹夫婦の暮らしが『波乱万丈』に見えるらしい。


リスクが少なく安心して暮らすのは幸せだと思うが、喜怒哀楽を繰り返しながら振れ幅の大きな人生もある意味で幸せだと思う。逆に私は後者の人生に魅かれる。
09年11月22日 09時19分15秒
Posted by: sis
昨日は男子バレーの日本チームが、イランを接戦の末フルセットで破った。
昨日は仕事から帰って、夕食を食べながらバレーボールの試合に熱狂した。


前回の女子チームはメダルを期待されながら、エース栗原のケガなどでメダルを逃した為、今度の男子にはメダルを期待している。


日本男子は、初戦のヨーロッパチャンピオンのポーランド戦に勝ち、勢いに乗ってしまったようだ。
エジプト、イランと連戦連勝で負け知らずの3連勝、32年ぶりの世界大会のメダル獲得の期待が一段と高まった。


私が子供の頃はミュンヘンオリンピックの時代で松平監督率いる日本男子は強く、大古、横田、森田のエースアタッカーは現在の日本男子にも体格で勝っていたような気がする。
しかしながら今回の男子チームはスター選手はあまりいないが、若い選手が多く、今回メダルに手が届くようなら、次回のロンドン五輪への期待も高まるだろう。
今日のキューバ戦に勝って銀メダル以上を確定させてほしい。
09年11月21日 11時01分32秒
Posted by: sis
最近、我が家ではステンレスの箸を愛用している。
以前焼き肉を食べに行った時に、ステンレスの箸を使ってから欲しくなったが、あまり見掛けることが無く忘れていたら、先日天文館の食器屋で見つけて家族分を買った。


それ以来、箸立てに沢山箸が入っていても私と家内と娘の3人は必ずステンレスの箸で食べるようになった。


韓国料理では必ず使われる箸である。
キムチや焼き肉を食べる時には、箸だけで美味しく感じられる気がする。


しかし、食器に当たる時の音が気になると言えば気になる。
福岡生まれの私は子供の頃ラーメンのスープをどんぶりから直接飲むのが当たり前だった。レンゲもラーメン屋には置いてなかった。
今では外食ではどんぶりに直接口を付けられなくなった。
食習慣も気づかないうちに変化しているようだ。
09年11月20日 23時38分12秒
Posted by: sis
昨日福岡の実家に泊まり、今朝早く大分にJRで向かった。
10時に駅で商社の営業の方と待ち合わせをして、しばらく事務所で打ち合わせをしてから本日訪問予定の会社に伺った。


商社の営業マン自身が今日初めて私と会ったばかりなので、私を紹介するのにもしどろもどろで、かわいそうだった。
先方の部長も私の訪問の趣旨を理解できずに苦しんでおられた。


しかしそれは、初回訪問の際には必ず起きる現象で、訪問の趣旨をご理解頂くまでにしばらく時間が必要となる。
かといって何も知らない相手に何時間も時間を取って頂くこともできず、本題に入ってからは時間との戦いとなる。


今日は本題に入るまでに約15分、本題に入ってからは約1時間、いつものようにまくし立ててしまった。
そして、鹿児島への帰路についた。帰りの道すがら、相手の反応が気になって仕方がない。これもまたいつものパターンである。
09年11月19日 08時31分18秒
Posted by: sis
カラオケは昭和46年にひとりの日本人が発明した装置で、今では海外50カ国以上に広まっている。
その後、カラオケブームが到来し、レーザーカラオケ、カラオケボックス、通信カラオケと進化していった。


私が、社会人に成り立ての頃は既にカラオケブームで、毎晩のように天文館に飲みに行ってはカラオケで歌っていた。
自分で、歌が上手いと勘違いしていた時期もあった。
20数年の時が過ぎ、家族でカラオケに行った時に、息子が歌うのを聞いてから、とてもリクエストをする気になれなくなった。
それ以降、カラオケで歌った記憶が無い。


イタリアの人気テレビ番組には「KARAOKE」という番組もあるようだ。
イタリア人は「KARAOKE」が日本語だと知らないかもしれない。
カラオケは、もうブームではなく、娯楽の一つになっているようだ。
09年11月18日 08時15分32秒
Posted by: sis
日本の街には警察官が交代で勤務する派出所があり、少し田舎に行くと警察官の住宅を併設した駐在所がある。
このふたつを総称して『交番』と呼ぶ。


交番は日本独自の警察組織で、明治21年に全国に設けられるようになった。
私の家内のすぐ上の姉の旦那様が警察で交番の設計を担当して、奇抜なデザインの交番を作っている。


日本の治安の良さの原因は交番の存在にあるとも言える。
犯罪防止だけでなく、道を尋ねたり、落し物を届けたりする場所でもある。
落し物をネコババしないのは、日本人ぐらいみたいだ。


1980年代にはシンガポールに、1990年にはプエルトリコに、94年にはワシントンに『KOBAN』が作られた。
日本の交番は世界中から注目されている。日本の魅力はアニメだけではない。
09年11月17日 08時33分25秒
Posted by: sis
昨日は家内と二人でいちき串木野市の温泉に出かけた。
鹿児島は温泉に恵まれ、どこの町にも温泉がある。


昔はほとんど興味がなかったが、年をとるにつれて次第に温泉に魅かれるようになってきた。
次はどこの温泉に行こうか、とよく話題になる。


全国に温泉は2800ヶ所近くあり、日本は世界で一番温泉が多い国である。
第2位が中国で約2000ヶ所、第3位がアメリカで約1000ヶ所と国土の広さを考えると日本は滅茶苦茶温泉が多い。


ヨーロッパでも温泉が多いと言われるイタリアでさえ約150ヶ所、フランスが約130ヶ所となると、日本が如何に凄いか分かる。
この恵まれた環境を謳歌しない手はない。
いずれ老後を迎えた時の楽しみの為にも、温泉の穴場をチェックしていこうと思っている。
09年11月16日 07時41分45秒
Posted by: sis
先進国では人口と鶏の数は同じ位らしい。
我が家でも冷蔵庫に卵を切らす日は無い。


生卵以外にも半熟煮卵も常備している。
おかずの品数が足りない時に容易に一品が追加できる。
お弁当のおかずにも重宝している。


日本の鶏卵の生産量は年間250万トン、一個60グラムとすると400憶個。
確かに国民全員が毎日一個ずつ食べられる。
一個5センチとすると、20万km。
地球5周分の卵が毎年日本で消費されている。


タレントの間寛平さんが一年以上かけて地球一周走破を目指してヨーロッパを走り続けている。
一年で地球5周する卵のことを知ったらがっかりするかも知れない。
«Prev1 2Next»