2009年 9月の記事一覧

«Prev1 2Next»
09年09月30日 07時31分45秒
Posted by: sis
日本サッカー協会は、ラモス瑠偉監督率いるビーチサッカー日本代表のポルトガル遠征メンバー12人を発表し、元サッカー日本代表でアトランタ五輪代表主将も務めた前園真聖(35)が代表入りした。
前園選手は2005年に現役を引退し、日本代表の肩書でプレーするのは1997年3月のW杯フランス大会アジア1次予選以来となる。


前園選手は鹿児島県の東郷町出身で、現在は市比野に母親の為の自宅がある。
当時、私が住宅会社の店長をしていた時に前園選手の母親の自宅のそばに同時期に豪邸の受注を頂いた。
ホテルのテニスコートだった場所で、広々とした敷地に現代和風の大屋根の家を建てさせてもらった。
離れには、岩風呂をつくり、リゾート施設といった趣の建物となった。


オフシーズンに、母親の元を訪れた前園選手がその建物を見て、施主にいい家だと誉めてくれたことを私に自慢する施主の話が私の前園選手の思い出でもある。
その施主は、東京の設計事務所の建てた前園選手の家に勝ったとまで言っていた。
それは言い過ぎかもと思いながらも、私は否定しなかった。
09年09月29日 09時39分11秒
Posted by: sis
亀井静香金融相が提唱している中小企業向け融資や個人向け住宅ローンを3年程度猶予する「モラトリアム法案」について鳩山由紀夫首相は「連立与党でモラトリアムまで合意しているわけではない」と反対する姿勢を示した。


亀井金融相の主張は弱者救済を訴えて国民の支持を得ようとするパフォーマンスに見えて仕方がない。
郵政の西川社長の更迭に拘って総務相を辞職した鳩山邦夫元大臣のやり方とダブって見えてしまうのはなぜだろうか?


私も中小企業経営者の端くれだが、モラトリアム法案の成立を望んではいない。
亀井金融相は法案成立の理由を銀行の貸渋りのせいにしているが、逆に貸渋りがひどくなるような気がする。
そうなれば、中小企業にとっては致命的である。


鳩山首相の今回の発言には救われた気がする。最後まで友愛の精神を貫いてほしい。



09年09月28日 08時09分17秒
Posted by: sis
大相撲秋場所の千秋楽、横綱朝青龍は14勝1敗で並んだ横綱白鵬との優勝決定戦を制し、4場所ぶり24度目の優勝を果たした。


本割では白鳳に完敗し、どう見ても白鵬の優勝かと思ったが、優勝決定戦での朝青龍の闘志はただならるものがあった。
優勝を決めた瞬間、ガッツポーズをやってしまい、あららまたやっちゃったと思ったが、それほど嬉しさを抑えきれなかったのだろう。


普通に白鵬と朝青龍が対戦すれば、朝青龍は10回に一度程度しか白鵬に勝てないだろう。


しかし、ここ一番での朝青龍はアドレナリン出まくりのスーパー朝青龍となる。
そうなると、いくら力のある白鵬も歯が立たない。
白鵬は双葉山を尊敬しているようだが、大横綱を目指すのもいいが、スーパー白鵬になってスーパー朝青龍を倒して欲しいと思う。その方が格闘家としては魅力的だと思う。
09年09月27日 08時24分07秒
Posted by: sis
昨日、家内と娘の三人で霧島へ出かけた。
朝起きてネットで温泉情報を調べ、関平温泉を見つけ貸切展望風呂の写真に魅かれて早速電話で予約、予約で一杯だけど12時からの1時間ならOK。


慌てて準備をして、途中のコンビニで昼食のおにぎりを買って温泉へ。
予約時間より早く着いた為、温泉のとなりの道の駅でおかずを買って、帰りに買うためにシイタケやトマトなどの野菜をチェック。


温泉は少しぬるめだけど、貸切露天風呂で解放感満点。リゾート気分に浸る。
露天風呂の隣に休憩棟があり、そこで家族三人裸でお昼を食べて、また温泉、そして野菜を買い込んで次の目的地へ。


温泉のあと、高千穂牧場で遊んだ帰りにまた露天の八百屋に寄り道。果物や野菜をしこたま買って帰るが、冷蔵庫の野菜室には入りきれない程野菜だらけ。
台風が来ず水不足の為、野菜を見ると買ってしまう習性は何とかならないだろうか?
09年09月26日 08時36分33秒
Posted by: sis
鳩山新政権が発足して10日経ち、色々とムダの排除に努めてくれて有難い。


どのくらいムダがあるのか先進国5カ国の公務員の人数を調べてみた。
我が国の公務員数は平成16年で国79万人、地方314万人、その他特殊法人等の政府機関82万人を加えると459万人となる。人口1000人当たり40人が公務員となる。


国家公務員を人口1000人当たりでで比較すると、日本11人、英38人、仏56人、独13人、米15人と日本は決して多くはない。
但し、アメリカの15人の半分は軍人である。


地方公務員で同様に比較すると、日本29人、英35人、仏40人、独45人、米66人とこれもまた日本は決して多くはない。
ムダを排除して、子供手当や高速道路無料化をするにしてもそんなにムダがあるのか心配だ。かといってムダが見つかって安心するのもちょっと変な気もする。

09年09月25日 07時34分39秒
Posted by: sis
地球の温暖化に対し、日本人の体温は低体温化が進んでいる。
平熱は一般的には36.5℃程度だが、最近とくに若い人の中に35℃台の低体温の人が増えているようだ。


生活が豊かになって冷房が普及し、汗をかく機会が少なくなったため汗腺の機能が低下し、汗がかけない人も増えているらしい。
体温調節機能が決まる乳幼児(3歳ぐらいまでに)の時期に大事にされすぎて汗腺の機能が低下し低体温になっている。


病気になると熱が上がって免疫機能が働くが、低体温は免疫力を低下させる。
アレルギーや感染症を引き起こしやすくなる。
加えて代謝も低下する。私たちの体はは60兆個の細胞からなり、およそ3か月で全て細胞が生まれ変わる。
こうして新鮮な体を維持することができるが、代謝が低下すると古い細胞が蓄積し、体に異変をもたらす。
冷房を少し我慢して、汗をかいた娘の姿をみるとほっとするのは私だけだろうか。
09年09月24日 07時19分25秒
Posted by: sis
23日プロ野球セリーグの首位巨人が2位の中日との直接対決に5-3で勝ち今季133試合目で3年連続33度目のリーグ優勝を決めた。


原監督はシーズン前にWBC出場でチームを離れ、一番不安なシーズンだったと話していたが、一度も首位の座を奪われることもなくダントツの勝利だった。


中日の落合監督もWBC監督候補に挙がっていたが、中日は代表候補全員が出場を辞退し、原監督も内心怒りまくっていたはずだ。


そのため、絶対負けられないという指揮官の気持ちが選手を一つにしたのかもしれない。
ファンも原監督を胴上げさせてあげたいと応援に熱が入ったのかもしれない。


しかし、優勝が決まった瞬間マウンドに集まる選手たちの動きに盛り上がりが感じられなかったのは、10ゲーム以上のゲーム差を離してしまったからかもしれない。
クライマックスシリーズで油断が生まれないと良いが・・・・。
09年09月23日 08時54分35秒
Posted by: sis
地球上の全生物の54%は昆虫で、100万種以上が知られている。
毎年発見される新種も2000種以上。


伝染病を媒介したり、農作物に被害を与える害虫も昆虫である。
気温の変化が害虫の繁殖にも大きく影響を与える。


例えば、アブラムシは寿命は一カ月程度で、2週間で卵から孵化し、約10日後には成虫となり、毎日10個前後の卵を産む。
発育ゼロ点は5~6℃と他の昆虫の10~12℃と比べかなり低めである。


仮に春先の平均気温が平年を1℃上回ると飛翔開始日が1~2週間早まり、数も激増する。
2℃上回ると、発生回数が5世代も増えると言われる。
温暖化は虫嫌いの人にはつらいかもしれない。
09年09月22日 09時49分18秒
Posted by: sis
爬虫類や両生類の中には卵が孵化する時の温度で性別が決まる種類があるらしい。
すべてのワニ、多くのカメ、一部のトカゲがそうらしい。
温度による性別の決定はTSDと呼ばれる。
TSDには3つのパターンがある。


ケース1、低温と高温ではメスが生まれ、中間でオスになるケース。
例えば、カミツキガメは22℃~28度でオス、それ以外ではメスが生まれる。


ケース2、低温ではオス、高温ではメスになるケース。
例えば、アオウミガメは28℃で以下ではオス、30℃以上ではメス、29℃~30℃では両方が生まれる。


ケース3、低温ではメス、高温ではオスが生まれるケース。
例えば、ミシシッピーワニは30℃以下でメス、34℃以上ではオス、30℃~34℃では両方が生まれる。


温暖化の被害を一番初めに受ける動物はきっと彼らだろう。
09年09月21日 08時35分48秒
Posted by: sis
熱の伝わりやすさを表す熱伝導率で表すと、空気は0℃で0.0241、一方水は0℃で0.561と水は空気より23倍も熱を伝えやすい。


縁日の露店の金魚すくいで持ち帰った金魚を自宅の水槽に入れたら翌朝には死んでいたというのは、よくある話。
魚は変温動物で水温に応じて体温が変わるため、露天と自宅の水槽の温度差でショック死してしまう。


多くの魚は、0.05℃程度の微妙な水温の差を感知できる。
魚にとって1℃の温度差は人間にとって10℃の変化に相当すると言われる。


温度に敏感な魚は、自分にとって快適な水温を求めて移動する。
「地球温暖化予測情報」によると日本近海の平均海面温度は過去100年間に0.7℃~1.7℃上昇し、今後100年間で0.6℃~2.1℃上昇すると予測されている。
そうなると、いずれ今まで採れていた魚は北上し、熱帯魚しか採れなくなるかもしれない。
09年09月20日 09時20分36秒
Posted by: sis
体積膨張率とは、温度が1℃上がることで体積がどれだけ増えるかを表す数値である。
水の体積膨張率は温度20℃を基準として0.00021。


たとえば、水温が20℃から30℃に上昇した時、0.00021×10=0.0021倍体積が増加する。
深さ150cmのプールで考えると、150cm×0.0021=0.315cmとなる。
10℃で3mmではあまり気にならない。


海の平均の深さは3,800mで富士山が沈む程の深さである。
海の水温が1℃上がったら3,800m×0.00021=0.798m海面が上昇する。
80cmは結構な高さである。


北極圏や南極の氷が解けて海面が上昇しているだけではない。
膨張が意外と心配かもしれない。
09年09月19日 08時08分41秒
Posted by: sis
昨年末リーマンショック以降の製造業の派遣切りが横行し、住まいを失った派遣社員がボランティアによる派遣村で年を越す事態となった。


鳩山新政権は、製造業の労働者の派遣を禁止する方針だ。
これに対し、派遣・請負企業の業界団体である日本生産技能労務協会は18日、労働者派遣の規制強化による取引先メーカーの対応について調査結果をまとめた。


製造業への派遣が禁止された場合、従業員500人以上の大規模事業所の約2割が海外への生産移転を検討していることがわかった。


規制の強化は、生産の空洞化を招くというのが、同協会の反対の根拠のようだ。
しかし、人件費を削ってしか競争に勝って行けないならば遅かれ早から海外に流出せざるを得ないだろう。日本の物価に見合った賃金を払っても成り立つ企業しか残れないのは自然の摂理だと思うが・・・。
ただし、製造業への派遣業を営んでいる知人もいるので複雑だ。
09年09月18日 07時43分17秒
Posted by: sis
衆院選で大勝した民主党の新政権鳩山内閣が動き出した。
マニュフェストの実現に向けて具体的な動きが始まった。


原口総務相は国の地方出先機関の原則廃止、直轄事業負担金の廃止、西川郵政社長の辞任要求。
前原国交相は八ッ場ダム、川辺川ダム建設中止、高速道路一部無料化。
長妻厚労相は天下りの凍結、後期高齢者医療制度の廃止。
岡田外相は日米両国間の核密約の調査を大臣命令で指示した。
長年の自民党政権下で好き勝手にしてきた官僚に対し、新閣僚が先制攻撃を行った。


特に、印象に残るのは各大臣の引き継ぎのシーンだ。
通常各省庁の玄関ホールに出迎えた官僚が新大臣を拍手で迎えるのが普通だが、厚労省だけは長妻新大臣に対し拍手の一つもなかった。人気の舛添前大臣を国会で追求してきた張本人だけに舛添さんの前での拍手は憚られたのだろうが、感じが悪い。
原口総務相においては、夜のテレビ番組で引き継ぎに行っても書類が置いてあっただけで引き継ぎの相手もいなかったそうだ。
これから霞が関の抵抗もあるだろうが、マニュフェスト実現の応援をしたい。
09年09月17日 08時38分31秒
Posted by: sis
地球温暖化防止対策の一つとして太陽光発電が脚光を浴びている。
その普及を促すため、政府は補助金を復活したり、電力会社の買い取り価格を2倍にするなどの対策を行っている。


太陽の直径は地球の109倍、質量は129万5000倍ととてつもなく大きい。
太陽から1億5000万キロも離れた地球に届くエネルギーは強烈で、一時間分で地球で消費する一年分のエネルギーが賄われる。
原油に換算すると、約100億トンに相当する。


そのエネルギーは太陽内部の核融合で生み出され、8分19秒後には地球に到着する。
太陽と地球の間には空気がないので、エネルギーは電磁波として地球に届けられる。


大気や雲により、太陽から届いたエネルギーが宇宙に放出されるのを防いでおり、もし大気がなければ、地球の地表の温度は-18℃となりとても暮らせないが、大気のお陰で平均気温は15℃と快適な環境を頂いている。しかし、産業革命以降温室効果ガスの排出により、平均気温を0.8℃も上げてしまった。さてこれからどうなるのだろう。
09年09月16日 07時53分44秒
Posted by: sis
政権交代を合言葉に衆院選挙に大勝した民主党の鳩山政権が今日発足する。


日本の政界にとって歴史的な一日となった。
国会議事堂の前には一番乗りを目指して民主党の女性議員が午前2時50分に表れた。その10分後には同じ民主党の男性議員が一歩遅れて続いた。


意気込みを感じるとともに、その時間に取材しているマスコミに驚かされた。
酒井法子の保釈の取材で朝から晩まで湾岸署の前で張り込みを続けていたかと思えば、国会議事堂でも張り込みをしていたとは・・・。


それだけ記念すべき日なのだろう。
今日鳩山政権の閣僚が発表されるが、すでに亀井静香議員の郵政問題・金融担当相の内定が報道された。小泉元首相のもと国民の納得を得て民営化を進めてきたのに、ここに来て国民新党に逆行させられるのには疑問を感じる。今回の民主党の勝利は郵政民営化に反対票を投じたものではない。
なお一層監視が必要なようだ。
«Prev1 2Next»