2009年 7月の記事一覧

«Prev1 2 3Next»
09年07月31日 07時19分21秒
Posted by: sis
今春の入学者数が定員を下回る『定員割れ』となる四年制私立大学は265校で46.5%を占めたことが分かった。


逆に、定員を上回った大学は305校で6校増える一方、50%を割る大学は2校増えて31校となり、二極化が明らかになった。
定員を減らしたり、募集方法を工夫したりと経営努力をする大学としない大学との差が出ている。


少子化は今に始まったことではないが、危機感を持って対策を打つか打たないかで、明暗が分かれる。
業界のパイが減ると、全体に平均して悪くなるのではなく、一部の勝ち組と残りの負け組とに分かれ二極化する。


負け組は、『茹でガエル』に喩えられる。水の入った窯の中にカエル入れて次第に温めていくと、カエルは熱くなっているのを気づかず、気づいた時には、時既に遅しと言う話である。
傍から見ると良く分かるが、本人は気付かないものだ。
確かに、茹でガエルを、最近良く見かける。
09年07月30日 07時43分00秒
Posted by: sis
日本全国の持ち家比率はなんと61.1%。


なんと、と書いてしまったけど、多いのか少ないのかよく分からない。


当然、持ち家比率の最下位は東京で、それでも43.7%が持ち家である。
そう考えると、持ち家比率って結構高い、とも言える。


ブービーは、予想通り大阪で51.4%。
ワースト第三位がなんと沖縄県の54.3%。こちらはちょっと意外である。


トップはと言うと、第一位は富山県で79.3%、第二位は秋田県で77.8%、第三位は山形県で75.8%。


九州でみるとトップは佐賀県の71.1%で全国12位。以外に福岡県は54.4%でワースト4位。
落ちはと言うと、北海道で42位(ワースト6位)。土地は一番広いのに持家少ナー。
09年07月29日 08時07分01秒
Posted by: sis
28日総務省がまとめた住宅・土地統計調査によると、08年10月現在全国の住宅の総数5,759万戸中、空家の割合が13.1%を占め、03年の前回調査を0.9%上回った。


日本では、中古住宅の価値が極端に低く、新築志向が強い。


反対に、アメリカでは新築住宅よりも年数が経過した中古住宅の方が資産価値が高い。その為新築住宅よりも中古住宅の流通量が圧倒的に追い。


日本の中古住宅は資産価値が低いため、手放せず、空家になるケースが多い。


自分の持ち物は高く評価してしまうのが人情である。3,000万円で買った家が5年住んで1,500万円ではとても手放せない。


日本では物を手放す時に、見切り千両と言う言葉がある。覚悟して売ってしまわないと、いずれその価格でも売れなくなってしまうのが"住宅"である。そんなかなしい国である。
09年07月28日 07時56分32秒
Posted by: sis
民主党は27日、衆院選マニュフェストを発表した。子ども手当、公立高校無償化、高速道路無料化、ガソリン税の暫定税率廃止等家計を支援するマニュフェストである。


主要政策は10~13年度の4年間で段階的に実施する工程表を明示した。
消費税率は4年間引き上げない方針だ。


民主党のマニュフェスト発表を受けて、早速麻生首相がマニュフェスト批判を始めた。


自民党は未だマニュフェストを発表していない。今月末に発表するつもりらしい。


自分の党のマニュフェストを出さずして、他の党のマニュフェストを批判するのはズルい。
ゴングが鳴る前に殴りかかるのと同じだ。


いくら戦況が不利とは言え、まずはそれぞれの党がマニュフェストを出して国民に判断基準を与えた上で、選挙のゴングを鳴らして、喧嘩を始めて欲しい。
09年07月27日 07時23分27秒
Posted by: sis
宮里藍は、米ツアー・エビアン・マスターズの最終日、通産14アンダーで並んだソフィー・グスタフソンとのフレーオフを制し、米ツアー初優勝を飾った。


米ツアーに挑戦して4年目にして初の悲願達成となった。


高校3年の時に日本ツアーで初優勝し、翌年には獲得賞金1億円を突破し、国内では敵なしの状態で渡米してから4年。
決して遠回りではなかった、これが私の優勝への道だった、と。


今や、ゴルフ界は石川遼一色である。
全英オープンの初日に同じ組でプレーしたタイガーウッズを上回るスコアで回った遼君に、ひょっとしたらひょっとするかも、とあらぬ期待をしたりもした。


しかし、世界はそんなに甘くない。大きなスランプを乗り越えたプレーヤーこそが、本当の頂点に立てるのがプロ世界だと思う。
我々は遼君の好成績に浮かれて、本当のプロの仕事を見過ごしているかもしれない。
09年07月26日 09時52分53秒
Posted by: sis
オバマ米大統領の自宅のドアが開かずカギをこじ開けて入ろうとしていた黒人のゲーツ・ハーバード大学教授を逮捕したグローリー巡査部長の行動を"愚か"と評した発言で議論が過熱している。


非白人に対する警察の対応への批判と正当な職務遂行だったとする警察側の意見が対立している中で、非白人であるオバマ大統領の発言は警察側の反感を買ってしまった。


ゲーツ教授は、自宅のカギをこじ開けようとして通行人に通報され、駆け付けたクローリー巡査部長に自宅の記載の無い身分証明書を提示して、同巡査の対応を人種差別と叫び続けた為、逮捕された。
警察の対応としてしては決して間違ってはいないが、事件はデリケートな人種問題に起因している。


オバマ大統領は会見で、自らの発言が不適切であったことを認め謝罪した。ここまでは日本の首相がよくやることだが、オバマ大統領はここからが少し違っていた。
会見当日、自らグローリー巡査部長に電話をして警察を批判する意図がないことを伝えたようだ。
オバマ大統領は逮捕されたゲーツ教授とも友人らしく、グローリー巡査部長を交えて3人でビールを飲むことを提案している
事件の当事者3人がビールを飲んで仲直りをしてしまえば、この騒ぎはおしまいとなる。



人は誰でも失敗をしてしまうが、その後の対処の仕方が大事である。そこでその人間の価値が決まる。
09年07月25日 08時07分42秒
Posted by: sis
民主党のマニュフェストの目玉は子ども手当の新設である。中学生以下の子ども一人当たり年間31万円2千円の子ども手当を支給する。


その財源確保のため、所得税の配偶者控除、扶養控除を廃止する。


少子化対策は、重要な課題であり、何らかの対策を打たないといけないのは間違いないが、子育てで一番大変なのは子供が高校・大学になってからである。


民主党が今後何十年も政権を取り続けれる保証があれば、次第に効果が上がるかもしれないが、いつ又政権交代が起こって廃止されかもしれない子ども手当をあてにして子作りに励む人がいるとも思えない。


それよりも、小学校から大学まで公立学校の授業料の無料化に段階的に取り組むべきではないかと思う。年率何%ずつ授業料を値下げして、何年後には完全に無料化するといったマニュフェストの方が支持を受けると思う。
そして、政権を長く維持できると思う。
09年07月24日 07時24分57秒
Posted by: sis
太陽光発電の設備の設置数を2020年に現在の20倍に増やすために、太陽光発電により発電した余剰電力の買い取り価格を年内に現在の二倍の1kwhあたり48円に引き上げる。


買い取り価格の引き上げに伴う財源確保のため、来年度から『太陽光サーチャージ』を導入する。
上乗せ額は、10年度は未定で、11年度は標準家庭で1か月当たり30円程度、15年度には最大100円程度になる見通しだ。


このフィードインタリフ制度は、ドイツで太陽光発電の普及をもたらした制度で、その後スペインでも導入され、太陽光発電の設置量世界一の座から日本を引きづり下ろした経緯がある。


特にスペインでは、制度導入後、太陽光発電バブルが巻き起こった為、太陽光発電のシステム価格が跳ね上がり、急きょ買い取り価格の引き下げが行われた。


買い取り価格の値上げにより、投機目的での導入が行われバブルに繋がる。市場に政治が介入すると迷惑することが多い。
プリウスが売れすぎて、納期遅れで補助金がもらえなくなりそうなのもしかりである。
09年07月23日 07時29分42秒
Posted by: sis
21世紀最長となる皆既日食が見れるはずの悪石島を含むトカラ列島では、その瞬間無情の雨に見舞われた。部分日食の鹿児島もその時間は曇り時々の雨だった。


国内46年ぶりの天体ショーも自然の力には勝てなかったが、食が増すに従って次第に暗くなって行く時には、さすがに気分は宇宙に飛んでいた。


高いツアー代金と抽選の当たりくじを引く強運と有給休暇を使って悪石島を訪れたツアー客は残念だけど、26年後の次回の皆既日食を楽しみにして、現実の世界に戻って来て欲しい。


26年待てない人には、2012年5月21日に月の周りにはみ出した太陽がリング状に輝く金環日食が又見られるようだ。


忙しい日本人も昨日一日は、皆既日食のお陰で地球を宇宙から眺められた人も多かった気がする。気付かないうちに進行している温暖化と言う名の環境破壊にもっと目を向けるきっかけになればと思う。
09年07月22日 08時22分36秒
Posted by: sis
大関琴欧州が電光石火の3.3秒で関脇稀勢の里を寄り倒し、初日からの10連勝を果たした。


琴欧州の初日からの10連勝は初優勝した昨年夏場所以来となる。


今年5月に話題となった婚約者の地元名古屋での活躍である。


白鳳と朝青竜の両横綱に加え、横綱候補の大関日馬富士のモンゴル3強に話題を奪われ、相撲に対する関心が薄れてきたところだったので、大関琴欧州の活躍は爽快である。


できれば日本人に活躍してもらいたいが、そうも言っておれない状況なのでモンゴル人以外であれば誰でもいいからモンゴル勢を倒して欲しい。


元横綱北の海がそうだったようにあまり強過ぎると嫌われてしまう。当時の子供たちにとって横綱北の海がヒールで、小兵の大関先代貴乃花がヒーローだった。格闘技は強くないと楽しくないが強過ぎても盛り上がらない。番狂わせが面白い。今週末は相撲かな?
09年07月21日 07時22分24秒
Posted by: sis
今日行われる両院懇談会に向けて、麻生首相は3連休を費やして小泉研究をしていたらしい。


麻生首相に対する逆風を巻き返す準備のようだが、以前国会で自分は小泉元総理の郵政民営化には反対だったとカミングアウトしたのは一体どうなったんだろう。


就任直後に麻生首相のホームページを見たところ、年金問題の解決には消費税を増税して税金で運営し無ければならないと訴えており、その時麻生首相を支持してもいいと思っていた。


リーマンショック以降の世界的不況も原因しているが、景気対策の旗印の元、税金のばら撒きに終始していて、麻生首相のポリシーを示せていない。


今更、小泉研究をして何を自民党員に訴えるのか興味深い。しかし、マスコミには聞かせないようだ。国民を蔑ろにして支持率を上げる話をしてもしょうがないと思う。
09年07月20日 08時40分24秒
Posted by: sis
46年ぶりに日本で見ることができる皆既日食の日まであと二日に迫り、鹿児島県が注目をあびている。


鹿児島県内で最も長時間6分25秒も皆既日食を見られる悪石島にツアー客が集まっている。


人口68人の島に240人のツアー客を受け入れる為に民宿では足りず、学校の校庭に60ハリのテントを設置している。ツアー以外で自分の船で訪れる船の数が170隻に上ると予想している。


地元の小学生達がツアー客に飲み物を販売する練習をしている光景がテレビで流れていた。それって地元にとって良いことなのかどうか心配になる。


島では慢性的に水不足の問題があり、ツアー客の大量流入を控えて既に夜間断水が行われている。


当日の天気も心配だが、ツアー客による島の環境破壊も心配だ。
09年07月19日 07時29分00秒
Posted by: sis
昨日は、我が家の団地鹿児島の皇徳寺団地の夏祭りでした。


皇徳寺団地は鹿児島市内の新興住宅地で、バブル期にできた"金妻"(ゆで卵でおなじみの阪東英二が出ていたドラマ)を思わせるような団地です。


毎年今の時期には団地を上げての夏祭りのイベントが行われ、子供達の夏の象徴的イベントです。


私は、今年は少し遠慮して、花火の前にイベント会場に行きました。(もちろん自宅でビールを飲んでの話です。)


イベント会場で花火を待っていると、不景気の影響か例年に比べて、かなりおとなしい花火でした。


10分も満たない花火を娘に感想を聞くとそれなりに喜んでいました。しかし、パブル期を経験した私は、娘に豪華絢爛の花火を見せてやりたいと思いました。それがバブル期の後遺症かもしれない。




09年07月18日 09時32分00秒
Posted by: sis
我が家に太陽光発電システムを導入して2年4ヶ月余りが経過した。思い起こせば私が48歳の誕生日の日に一日で工事が完了した。


今朝、太陽光発電のモニターに表示された累計発電量が9,989kwh。石油消費削減量が2,427ℓ。co2削減量1,798kg。


我が家の発電量でソーラーカーを走行した場合の距離は129,857kmで直線距離で地球を3周できるだけの量が賄えた。


一日の平均発電量と今日の天候を考えると本日中に10,000kwhを達成するのは間違いない。


発電量の節目にはモニターに花火が上がったりと、お祭り騒ぎとなる。今日は我が家の団地の夏祭りの日でもあり、朝起きると同時に本日の開催を知らせる花火が上がった。祭りのメインイベントは花火である。


今日は、太陽光発電システムのモニターの花火と実際の花火で夏を満喫しよう。
09年07月17日 07時57分12秒
Posted by: sis
日本人女性の2008年の平均寿命は86.05歳で、24年連続世界一の座を更新した。女性の第2位は香港で85.5歳、第3位がフランスで84.3歳。


男性の第1位はアイスランドで79.6歳、第2位は香港とスイスがもとに79.4歳で並び、日本は79.29歳で第4位。


日本が男女とも3年連続で記録を伸ばしたのは、医療技術の向上により三大疾病と呼ばれるガン、心臓病、脳卒中の死亡率が下がったことが大きな要因と言われている。


加えて交通事故の死亡者数が減ったことも影響したとしている。


今後三大死因が克服されれば、男性で8.1歳、女性で7.0歳平均寿命が延びると言われている。


平均寿命が年々延びていくにつれ、セカンドライフの占めるウェートが大きくなる。生きがいのあるセカンドライフの暮らし方を見つけられないと、逆に長寿は不幸につながる。
«Prev1 2 3Next»